3月13日の次回口頭弁論に向けて書面を提出しました。
準備書面-H29-2-17.pdf
証拠説明書-H29-2-17.pdf
これに対して、解放同盟側が何かしら反論の書面を提出することになります。
重要な点は、具体的に戸籍謄本と全国部落調査から、どのように「被差別部落出身者」が判別できるのかということです。一例として私の戸籍謄本を提出して質問しているのですが、横浜地裁の保全異議の手続きでは、解放同盟側は結局答えませんでした。裁判所もはぐらかすのではないかと思います。
3月13日の次回口頭弁論に向けて書面を提出しました。
準備書面-H29-2-17.pdf
証拠説明書-H29-2-17.pdf
これに対して、解放同盟側が何かしら反論の書面を提出することになります。
重要な点は、具体的に戸籍謄本と全国部落調査から、どのように「被差別部落出身者」が判別できるのかということです。一例として私の戸籍謄本を提出して質問しているのですが、横浜地裁の保全異議の手続きでは、解放同盟側は結局答えませんでした。裁判所もはぐらかすのではないかと思います。
8月3日、全国部落調査事件の高裁での初回口頭弁論がありました。当日の様子を解説します。以下の解説動画も御覧ください。
8月3日(水)14:00から東京高裁で全国部落調査事件控訴審の最初の口頭弁論が行われます。当日は傍聴券が配布されます。13:30までには裁判所に来ておきましょう。なお、13:00頃に日比谷公園かもめの広場に来ると、私に会 […]
前回から少し空いて、また全国連から公開質問状が送られてきました。しかし、このところ一方的に質問を送りつけるのみで、筆者の回答をウェブサイトに掲載しないし、全国連自身が行っている同和を利用した金儲け行為に対しては何の反論も […]
昨年9月27日に東京地裁で判決が下された全国部落調査事件の裁判、双方とも控訴したものの、書類がずっと地裁に留め置かれる状態になっていました。そして、先日4月15日にようやく東京高裁に書類が届き、担当部署が決まったことが確 […]
前回全国連の公開質問状への回答を返してからあまり経過していないのだが、また質問状が送られてきた。今回はその内容を紹介し、こちらから回答した内容も紹介する。
9月27日の全国部落調査の出版禁止に関する裁判の判決について各社が報じている。しかし、結局のところは判決の内容を見ないことには理解できないであろう。今回は原告が誰かということ自体がプライバシーとされたわけだが、判決書では […]
地裁では勝ち負けよりも判決文のロジックですよね。頑張って下さい。
たとえ判事が解放同盟に有利な判決を出そうとも、宮部さんの主張に理があれば、ネットや示現舎刊行物で宮部さんの主張を読んだ人々が「本当はどちらが正しいのか」を自分の頭で判断します。
マスコミのフィルタを通さずに直接意見を発信できるネット社会の利点を、最大限に利用してください。
はい、今までの経験上、同和は秘密という結論ありきで判決を書くでしょうが、誰から見ても無理な内容になるように追い込みます。