
亀井文夫監督作品 「人間みな兄弟 部落差別の記録」 (後編)
映画の前半では様々な部落が紹介されたが、後半では当時の部落が抱える問題が生々しく映し出され、同時期に作られた有名なドキュメンタリー映画「世界残酷物語」を思わせるものがある。部落の人々が権力側に加担した歴史、また部落の貧困 […]
映画の前半では様々な部落が紹介されたが、後半では当時の部落が抱える問題が生々しく映し出され、同時期に作られた有名なドキュメンタリー映画「世界残酷物語」を思わせるものがある。部落の人々が権力側に加担した歴史、また部落の貧困 […]
9月26日10時に東京地裁103号法廷で全国部落調査事件が行われました。今回も傍聴は抽選となり、倍率は1.2~1.3倍だったようです。 なお、10:00にかもめの広場に来ると告知していましたが、地下鉄千代田線で信号トラブ […]
26日11時から東京地方裁判所で、全国部落調査事件の第2回口頭弁論が行われます。前回に続いて、今回も傍聴は抽選となりました。傍聴希望の方は10時40分までに東京地裁に来る必要があります。
日本最大の同和地区はどこか。京都の崇仁だとか北九州の北方だとか様々な言説があるが、答えは1つである。大阪市の西成地区だ。 2003年2月に大阪市人権協会が発刊した「50年のあゆみ」によれば世帯数10,445、人口22,0 […]
今年の夏、示現舎にある映画のDVDが送られてきた。タイトルは「人間みな兄弟 部落差別の記録」。1960年に作成された記録映画である。 この映画では、当時の様々な部落の映像が映し出される。それらの部落のその後を見ると、様々 […]
阿波市の主な部落は吉野町西条(さいじょう)にある。その中でも最大の部落は井(い)ノ元(もと)で、隣は庄境(しょうざかえ)である。1935年の記録では戸数がそれぞれ225戸,168戸で、人口はそれぞれ772人,1032人。 […]
前回の訪韓団記録の続き。河村氏は金国務総理との会談後、黄(ふぁん)祐呂(うよ)韓日議員連盟会長、咸(はむ)珍圭(じんぎゅ)セヌリ党スポークスマン、朴(ぱく)正浩(じょんほ)韓日議員連盟事務総長との会談に臨んだ。場所は、大 […]
昨年の日韓合意で決定した元慰安婦支援財団へ10億円の拠出をめぐり与党、世論からも反発が続く。慰安婦問題の解決をめぐっては1995年、村山政権下で「女性のためのアジア平和国民基金」が創設。同基金は日本政府が一部出資と国内外 […]
画像は鳥取市中央図書館の開架に置いてある「同和問題の解決のために(鳥取市職員同和研修資料)」という、鳥取市が作成した冊子の一部である。鳥取市民にとっては身に覚えがある地名であって、妙にリアルな世帯数が列挙されている。その […]
昨年の8月に京都の島崎弁護士事務所によってプライバシー侵害で提訴されたネットの電話帳。6月27日に仮処分が取り下げられ、本訴も取り下げになってしまうのではと懸念されていたが、裁判が続行されることになった。
1962年から1963年にかけて、政府の同和対策審議会は「同和地区精密調査」を実施した。ここ、加増は調査対象の1つとして選ばれ、1963年に「同和地区実態調査報告書」が作成された。 報告書の作成から50年以上が経過してい […]
小諸(こもろ)市と言えば、思い浮かぶのが島崎(しまざき)藤村(とうそん)の千曲川(ちくまがわ)旅情の歌。「小諸なる古城のほとり 雲白く遊子(ゆうし)悲しむ 緑なすはこべは萌えず 若草も籍(し)くによしなし…」というフレー […]