【奈良の闇⑫】「100万円取りにこい!」と市職員を脅す萬津力則市議の〝同和〟パワハラ音声

カテゴリー: 地方, 政治 | タグ: , | 投稿日: | 投稿者:
By Jun mishina

連続配信中の「奈良の闇」シリーズで大和高田市議会・森本尚順市議(会派絆・日本維新の会)の怪しい人脈を中心とした暗部をレポートしてきた。今回お伝えするのは同会派の代表、萬津力則市議がとある会派の勉強会で発したパワハラ発言である。しかも同和事業とは無関係の問題に突如、部落問題を持ち出したのだ。

公明党市議に続いて今度は会派代表

【奈良の闇⑪】「高田に住めなくなるよ」大和高田市職員たちが怯える公明党市議のパワハラ語録

前回「奈良の闇⑪」では公明党会派ながら会派絆・日本維新の会と歩調を合わせる米田昌玄市議のパワハラ発言を取り上げた。今回は会派絆・日本維新の会の代表、萬津力則市議の問題発言である。

父、萬津力治氏も市議で市議会の有力者として通っていた。しかし2006年、中和広域消防組合の職員不正採用事件に絡み有罪判決を受けた。また親族は(株)エム・エンタープライズを経営。同社社屋ビルには萬津市議のポスターが貼られている。代々、名には「力」がつき萬津市議も「力則」として力を継いだ。

萬津市議親族が経営する(株)エム・エンタープライズ。

市内では「萬津力一族」として有名な一家だ。パワフルな一族を継いだ萬津市議らしく問題発言はかなり乱暴なものだった。

市長派への意趣返しか?

昨年から議会でも財政悪化が取沙汰されてきた大和高田市。2031年には財政再生団体に転落する可能性も報じられたほどだ。このため会派絆・日本維新の会が中心になって「大和高田市立病院」(同市礒野北町)の移転新築案に反対してきた。先の米田市議のパワハラ発言も病院移転反対論の中で生じたものだ。

ところが会派絆・日本維新の会は温泉施設「高田温泉さくら荘」(同市池田)の事業廃止については反対し、継続を要求してきた。さくら荘は事業収入は減少する一方で老朽化が懸念されており、市幹部で構成される「施設マネジメント検討委員会」が廃止を昨年12月議会に提案。だが廃止するための条例案は全会一致で否決された。

その12月議会直前の某日。会派絆・日本維新の会の勉強会で萬津市議らが激しい勢いで市側に温泉事業の存続を迫った。

森本市議が「自分らは嘘ばっかりつくからな。許さんようにしている」とのっけから厳しい言葉を浴びせる中で萬津市議の〝独演会〟が始まった。

施設マネジメント検討委員会のメンバーについて萬津市議が問い詰める。委員長が副市長、副委員長が未来まちづくり局理事と担当者は説明しているが、ものすごい剣幕に明らかに萎縮していた。それに追撃するように

「また一蓮托生の連中ばっかりでええように絵を描いてるのか」

と机を叩いて萬津市議が一喝した。勉強会というよりももはや〝糾弾会〟といった様相。「糾弾」というワードにふさわしくなぜか話は「同和問題」にすり替わっていくのだ。

同和地区住民と温泉事業を約束していた?

クリーンセンター施設整備特別委員会での萬津市議。

2023年3月の定例会でも、萬津市議は以下のように浴場問題を取り上げた。

会派絆のトップバッターといたしまして、議席番号1番萬津力則が一般質問させていただきます。
高齢者にとって、日常生活においてお風呂に入るということは、衛生面、心身のリフレッシュなど、非常に大事なものであります。現在、市内池田にある高田温泉さくら荘を無料で利用される高齢者の方もいますが、交通手段がなく、「きぼう号」だけでは利用が困難な方も多くおられます。市民の方からも、できれば近くの銭湯を利用する場合の助成金制度があってもいいのではないかとのご意見もお聞きしております。市内には、さくら荘以外に3か所の銭湯がありますので、高齢者の方のために、そのような場所を活用し、できるだけそれぞれの住まいの近くで入浴できる方法などの検討をするお考えがあるのかをお聞きいたします。

しかし「同和問題」については言及していない。むしろ高齢者福祉の観点からの質問だった。

ところがこの勉強会の最中、突如、同和地区住民を持ち出し職員に迫る。

「一期目通った時に曙町、市場、土庫の人が〝お前らに助けて欲しいねん〟と来られた。〝浴場施設を閉めないで欲しい〟と頼まれた」

浴場施設の存続は曙町、市場、土庫の3つの同和地区住民との約束だったと萬津市議は訴えた。この「約束」というのは同市議が一期目(平成19年)のことだというのだ。

住民たちは「小さい頃からひもじい思いをしてきた」と萬津市議は担当者たちに投げかける。しかし同和事業で住宅整備が行われてきた中で、平成19年(2007年)に自宅で風呂にも入れないような住民が存在したのだろうか。仮にそうした約束があったとしても3地区住民の総意とは言えないし、そもそも存続の条件でもなければ市との「確約」でもない。

しかもだ。発言で出たのは曙町、市場、土庫の3地区。曙町からさくら荘へは徒歩約40分、市場からは約17分だ。また土庫からも約35分。土庫といえば市役所の駐車場で職員を車で狙ったことで逮捕された森本市議の親類が区長を務める地域だ。同和地区住民が日常的に利用できる施設ではないのは明白。「同和問題」を持ち出せば行政側が沈黙するという性質を利用したとしか思えない。

担当者に厳しい言葉を浴びせる一方でさも浴場継続が〝人の道〟かのように説く萬津市議。

「心ってものはないんか。ありきか。いろいろなことを市民さんは言うてはるで。訳の分からんことを企んでるとは思わんけど。去年、俺ら見に行った夕張と同じやり方や。夕張行ってき、一回。旅費は俺が出したるわ。俺のところに100万円取りにこい!」

実際に100万円を受け取りに行ったらどう対応するのか気になるところだ。

大和高田市議会6月定例会は6月9日から始まる。議会でも萬津節が聞かれるのか見ものである。また先の勉強会における発言について萬津市議に見解を問うとともにその他、市議の発言についても追及していく。

Jun mishina について

フリーライター。法政大学法学部法律学科卒。 月刊誌、週刊誌などで外国人参政権、人権擁護法案、公務員問題などをテーマに執筆。「平和・人権・環境」に潜む利権構造、暴力性、偽善性を取材する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

【奈良の闇⑫】「100万円取りにこい!」と市職員を脅す萬津力則市議の〝同和〟パワハラ音声」への7件のフィードバック

  1. 匿名

    殴っちゃえば良いのに
    こんなゴミ
    ちょっと睨んだら怯むし
    男の人が指ポキポキしたら急に
    家が高田警察署の裏手なのをアピールし始めるよ
    #056b5596eb2f15b014255d9573e40778

    返信
    1. Jun mishina 投稿作成者

      森本市議の発言もたいがいでした。
      萬津市議はわめくだけですが、森本市議は追い詰めていくような話し方です。

      返信
  2. 匿名

    さくら荘もアバンギャルドでお洒落(富田林用語)な物件なのを萬津がセルフ開示(ハセカラ用語)したようなもんじゃないです?

    同和利権で公金抜くスキームにされてる物件でなきゃ、なんでこんなにこの馬鹿は必死なのか。
    #150946aae5da911dcaa417f1ea6b8825

    返信
  3. 匿名

    津市の恫喝音声と同じ匂いがする。
    全国を震撼させた美絆会事件もあった大和高田市、財政再生団体になる前に公務員受難の地として何らかのアピール(記念碑建立など)をしてほしいw
    #b56ce8d9115f3891a3055cf18c80ce75

    返信
    1. Jun mishina 投稿作成者

      同和を持ち出して相手を詰めるという点では同じ手口だと思いますね

      返信