
【津市自治会問題】ごみ箱補助金詐取で 柳山港中路町自治会副会長に 有罪判決
津市相生町自治会長事件から再び――。自治会のごみ箱設置の補助金を津市から詐取したとして、詐欺罪を問われていた津市港中路町自治会元副会長、前田紀行被告に対して26日、津地裁は懲役1年4月(求刑1年6月)、執行猶予3年を言い […]
津市相生町自治会長事件から再び――。自治会のごみ箱設置の補助金を津市から詐取したとして、詐欺罪を問われていた津市港中路町自治会元副会長、前田紀行被告に対して26日、津地裁は懲役1年4月(求刑1年6月)、執行猶予3年を言い […]
前回に続き国民民主党幹事長代行、岸本周平衆議院議員の和歌山県知事立候補問題。岸本氏は本日、和歌山市内で正式に出馬表明する予定だ。表面的には野党の現職議員が知事選出馬というニュースに過ぎない。しかし内情を検証するに、自民党 […]
国民民主党幹事長代行の岸本周平衆議院議員(和歌山一区)は、今年12月に任期満了を迎える和歌山県知事選に出馬することが周辺への取材で判明した。岸本氏出馬の背景は仁坂県政に不満を持つ自民党同県連の思惑も見逃せない。また長らく […]
12日、熱海市百条委員会で証人尋問を受けた前土地所有者。もうご存知だろう。かつて同市議会で「同和系列の会社」と答弁された人物である。約2時間に及ぶ証人喚問の中で焦点はやはり“ 同和の名刺”がどの程度、行政に影響したのかと […]
【熱海市土石流】前所有者、現所有者が 百条委員会の証言に 立った(前編) 後編の前所有者証言。これは強く思うところがあり、気が滅入る部分もあった。そこで読者諸氏におかれても気分転換をして頂く意味で余話。トホホな後日談をど […]
12日、昨年発生した土石流の原因を調査する百条委員会に前所有者、現所有者が証人尋問を受けた。13時から現土地所有者、15時から前土地所有者がそれぞれ証言に立った。
川端康成の『伊豆の踊子』の舞台、松本清張の小説や演歌にもなった天城峠、富士山と駿河湾が一望できる静岡県伊豆市の景勝地。西伊豆スカイラインを進むと達磨山山頂付近に怪寺と囁かれる「宗教法人平和寺本山」(伊豆市大平柿木)がそび […]
奈良県第二の都市、橿原市。東に香久山、西に畝傍山、北に耳成山、『万葉集』でも歌われた大和三山、神武天皇を祀った橿原神宮―――。古(いにしえ)の風を今に留める古都だ。歴史ロマンの地の“ 代表”である市議会で橿原運動公園(雲 […]
当サイトも長らく報じてきた昨年7月3日の熱海土石流。土砂崩落地付近造成地の「元所有者」こと旧新幹線ビルディング元代表、自由同和会神奈川県本部前会長、天野二三男氏に責任を求める声が強く、ここにきて行政側は天野氏に責任転嫁す […]
当サイトが幾度も取り上げてきた盛り土施工業者、通称“ 千場(せんば)(仮名)”氏。伊豆山盛り土の重要人物である。発災以来、関係各所が追跡するも接触できなかった。公文書、申請書類上の名は千葉一敏(ちばかずとし)氏。ところが […]
「呼ばれた意味がないじゃないか!」。4月7、8日、第9、10回熱海市議会特別委員会(百条委員会)が開催されたが、7日の参考人「前土地所有者の関係人」は終了後、こう激怒した。同氏は盛り土造成地が現所有者に渡った当時を知る人 […]
行政とは狡猾で恐ろしい。「情報公開」は渋るが「個人情報」は異常に厳格で、「人権」「SDGs」といった分野については肝心な業務よりもやたらスピーディー、なおかつ住民の声に耳を傾ける訳でもないのに「特定団体」「特定人物」には […]
衆院選小選挙区の10増10減によって政界のドン、二階俊博元幹事長のお膝元、和歌山県が慌ただしい。中村愼司前市長の死去に伴う2月27日の紀の川市長選は、岸本健現市長(前県議、自公国民推薦)が当選したが、水面下で権謀術数があ […]
「重要事項説明書は盛り土という表現をしていない」。3月3日、熱海市百条委員会の参考人招致で仲介業者はこう証言した。となると伊豆山造成地の買主、麦島善光氏は「盛り土」の存在を知る術がなかったのだろうか。そこで当該土地の「重 […]
各地で自治体が行っている、人権・同和関係の講演会。以前から「撮影禁止・録音禁止」とアナウンスされる例が増えている。そして最近はコロナの影響でネット配信されることが多くなったが、それでも事前の申込み者に視聴者を限定し、撮影 […]
3月3日、熱海市議会「第6回特別委員会」(百条委員会)で初の参考人招致が行われた。参考人は地元住民、報道関係者、伊豆山売買に関わった不動産業者ら5名。参考人からは赤井谷付近を歩いた際、靴が溶けたなど異常な事例が報告。また […]
前回に続き熱海市伊豆山の開発業者、旧新幹線ビルディング元代表、自由同和会神奈川県本部前会長の天野二三男氏のインタビュー。後編では天野氏が関わった解放運動について、またマスコミが報じない天野氏の反論を取り上げる。特に太陽光 […]
「私の責任にしないと行政問題が発覚するから役所は、恐れているんだ」。昨年発生した熱海市土石流の起点となる盛り土工事を行った元不動産会社代表、自由同和会神奈川県本部前会長の天野二三男氏がインタビューに応じこう訴えた。現在、 […]
飛行機でマスク拒否男がまた出没! 今月6日、釧路発羽田行きのAIRDO(エア・ドゥ)72便へマスク無しで搭乗した呉市・谷本誠一市議と知人男性に乗務員が着用を求めたところ拒否。このため離陸が約1時間15分も遅れる事態に。谷 […]
今から6年前の2016年、千葉県酒々井町(しすいまち)で、盛り土が崩れたことにより水路が閉鎖され、住宅地に浸水被害が出ていた。原因となった盛り土を行っていた業者を直撃すると、町に無許可で盛り土をしたことを認めた。しかも、 […]
長らく報じてきた「津市相生町自治会長事件」。当の田邊哲司氏は裁判で起訴事実を認めたものの、『津市役所の闇 津市自治会問題』(田邊哲司、三重タイムズ編集部)で反論を試みている。本書は先般の津市議選(投開票1月23日)を想定 […]
日本最少人口の町笠置町で、4年ほど前に総務省の補助金の不正受給が発覚した。2020年2月13日にこの件に関連して3人が書類送検されたが、不正受給された補助金が返還されたとして不起訴となっている。 しかし、この事件の背景を […]
7月3日午前10時30分、静岡県熱海市伊豆山で発生した土石流は26名の人命を奪い、半壊・全壊家屋131軒、避難者約200人という甚大な被害をもたらした。本来は今頃、犠牲者、被災者たちも師走の喧騒を過ごしながらも元日の静寂 […]
前回に続き津市相生町自治会長事件の当事者、田邊哲司氏の『津市役所の闇』(タイムズ出版)のファクトチェック。津市長、幹部、しかも自身のイタい話も晒した内容に「津市役所内ではベストセラーです」(市議)というのはうなずける。特 […]
12月13日、津市内限定で発売された『津市役所の闇 津市自治会問題』(田邊哲司、三重タイムズ編集部)が地元関係各氏の間で話題だ。お騒がせ書評家・豊崎由美風の「田邊哲司はご存知? 知らなかったらおバカさん、無知蒙昧な文盲さ […]
3カ月以上住民基本台帳に登録され、18歳以上の外国人住民にも投票権を認める東京都武蔵野市の「住民投票条例案」をめぐり議会、賛成派・反対派が紛糾している。同案は今月19日開会の同市議会で提出される見通し。「外国籍住民の投票 […]
「伊豆山で見かけたトラック」。11月8日の配信記事で今年2,3月まで土砂が熱海市伊豆山に搬入されたという関係業者の証言を紹介した。それどころか7月3日の土石流発生直前まで建設残土を運ぶ大型車両が伊豆山を出入りしていたとの […]
7月3日に発生した熱海市土石流からはや4ヶ月が経つ。この間の行政・警察の動きといえば静岡県・熱海市の黒塗り公文書公開、ようやく決まった同市百条委員会設置、遅すぎる家宅捜索…。事件の追及と真相究明の本気度を疑いたくもなる。 […]
甘利明幹事長、石原伸晃元幹事長、当選16回の野田毅氏ら自民党大物議員が落選した先の衆院選。全国的にはニッチな話題だが和歌山一区、門博文前衆議院議員も落選組の一人だ。過去の三選も全て比例復活。にも関わらず2019年に国土交 […]
市職員155人の大量処分、盆野明弘副市長の辞任(12月3日付)。津市相生町自治会長事件で同市が下した処分に内外から不満の声が寄せられた。一つに「同和行政」に対する反省と総括が見えない点が挙げられる。これまで田邊哲司氏他3 […]
「総選挙後にXデーがある」。熱海市土石流で刑事告訴された天野二三男氏の今後をめぐって報道陣らからこんな声が漏れてきた。Xデーはあくまで隠語。意味は各々のご想像にお任せするが、11月中に何らかの“ 動き”があると囁かれる。 […]
ある時は自由同和会神奈川県本部会長として「人権」「同和問題」を雄弁に語り、その裏で「同和で相続税が安くなる」と地主に持ちける。一介の塾経営者から行政を手玉に取る「同和系列の実業家」という人生。熱海市土石流遺族、被災者ある […]
「静岡県庁がのり弁を発売しました」「関係者、企業名がアルファベットの羅列で意味が分からない」「被災者を馬鹿にしている」10月18日、静岡県が公表した熱海市伊豆山開発記録「県が保有する土地改変行為に係る公文書」に対して様々 […]
熱海市以外でも関係があったじゃないか! 同市伊豆山地区土石流の要因とされる盛り土を行った開発業者・元所有者、天野二三男氏と現所有者でZENホールディングスの事実上のオーナー、麦島善光氏。これまで両氏は熱海市伊豆山地区宅地 […]
合特法を根拠に下水道整備で売上が減少したし尿汲み取り業者に対して廃棄物、ごみ収集業務などの代替事業を提供して補填する「合理化事業」。一部業者の利権の温床となり訴訟、住民監査請求に発展することもある。自治会長事件で全国を震 […]
コロナウイルスが蔓延した昨年から企業・個人を対象にした給付金、協力金、助成金制度が国や各自治体で実施された。だが各地で詐欺、不正受給が横行したのはご存知だろう。三重県では昨年、GW頃に「三重県新型コロナウイルス感染症拡大 […]
全国ニュースになった相生町自治会長事件は、田邊哲司氏の執行猶予付き判決、ほぼ無傷の市幹部処分、現場職員に責任転嫁という無残な結果に終わった。正常化を目指す津市政・・・のはずが自治会長事件以上の“ 闇”が水面下で蠢(うごめ […]
自治会掲示板、ごみ箱設置補助金などを詐取したとして懲役三年、執行猶予五年の有罪判決を受けた津市相生町元自治会長・田邊哲司氏に9月30日、インタビューを敢行した。昨年来から接触を試みたが、直接やり取りをするのは今回が初めて […]
熱海市土石流の関係者捜査に新展開! すでに遺族らが元所有者の天野二三男氏、また現所有者の麦島善光氏を刑事告訴したのはご存知だろう。さらに9月21日の『共同通信』によれば天野氏関係企業の元役員らが捜査対象になる可能性が出て […]
「オラ―! どけよ」「トラック一台ごと4万円出せ!」。小田原市早川の石垣山ののどかな農地で2018年、反社風の男たちの罵声が乱れ飛ぶ、道路に汚泥が流れ出す・・。前稿で1996年に天野二三男氏一派が小田原市早川「一夜城」付 […]
時は天正、豊臣秀吉の小田原征伐。石垣山(現小田原市早川)で秘密裏に築城し完成した時点で周囲の木々を伐採。すると小田原城に籠る北条方からは一夜で城が完成したと錯覚する。そして北条氏を戦意喪失に追い込んだ――。俗にいう「太閤 […]
「熱海市土石流を起こした業者を許すな」。地元の被害者有志らが「熱海市盛り土流出事故被害者の会」を結成し熱海市伊豆山地区盛り土の業者、 天野二三男氏らに民事・刑事で責任を求め活動中だ。当サイトとして協力できるとすれば過去の […]
9月2日、『中日新聞』は津市議会・加藤美江子議長が 公職選挙法違反(寄付行為の禁止)で書類送検されたことを報じた。加藤議長は公明党会派の所属議員。津市公明党会派といえば百条委員会でも青山昇武市議を筆頭に自治会長事件追及の […]
アイキャッチ画像の自民党の高市早苗衆議院議員と老紳士は、奈良県安堵町(あんどちょう)にある平山観光株式会社のウェブサイトから引用したものである。高市議員と親密そうな老紳士は同社の平山(ひらやま)亘(わたる)社長(写真撮影 […]
全国放送された津市相生町自治会長事件。同和行政を背景に市職員、民間業者らに不当要求を続けた田邊哲司氏も執行猶予付とはいえ有罪判決を受けた。ところが田邊氏が起こした事件の根底に「部落差別」があると訴えるのが「津市人権・同和 […]
ここ数年、いわゆるLGBT問題がどこでも大きな話題となり、メディアは差別解消のための施策の実現を支持する論調がほとんどだ。確かに「総論」として差別解消を掲げられれば、それに反することは言い難いが、「各論」となれば一筋縄で […]
昨年11月に、京都市の聚楽保育所の民営化が特定保護者の中傷が原因で中止になったと報じた本サイトの記事が注目されている。関西の放送局MBSが「【特集】「ニーズがないので保育所を廃止します」京都市から届いた突然の通知に保護者 […]
記録的な雨により全国各地で土砂崩れ、冠水が発生した8月。そしてあの熱海市土石流は今―――。その責任者、天野二三男、 麦島善光氏を「許すな」の世論が高まりつつある。だが多数の犠牲者を出したにも関わらず行政の対応は明らかに後 […]
津市から自治会の掲示板、ごみ箱設置補助金をだまし取ったとして詐欺罪に問われた田邊哲司被告らの判決で津地裁は今月18日、懲役3年執行猶予5年、端地満被告に1年6カ月執行猶予4年を言い渡した。昨年から弊舎は津市相生町自治会長 […]
相模湾が一望できる小田原市板橋の住宅街。本来は素晴らしい景観なのだがそこには無数の廃棄物、ゴミが放置されている。この模様は動画「熱海土石流原因企業による小田原市のゴミ投棄現場」でレポートしているが、これらゴミも天野二三男 […]
先月28日、津市から補助金を騙し取ったとして詐欺罪に問われた元津市相生町元自治会長・田邊哲司被告の公判で検察から懲役3年が求刑された。8月18日に判決が言い渡される予定だ。量刑について言及は避けるが長らく追跡してきた「相 […]
「マスコミの取材を受けるたびに“ 伊豆山は土石流“ 第2波”がありえるから注意を呼びかけてほしい”と話しているのにどこも取り上げてくれないのです」。伊豆山造成工事に関わった天野二三男氏の関連企業元社員は危険性を訴えた。今 […]
ゲス不倫、センテンススプリング、オフホワイト・・・時には社会現象にもなる「文春砲」こと『週刊文春』。今や新聞社、テレビ局あるいは野党までが同誌の後追いに甘んじ「文春報道を当事者に質問する簡単なお仕事です状態」に堕した。政 […]
前編に続き天野二三男氏がどのようにして「同和」を背景に強大化したのかをレポートする。神奈川県湘南地域から静岡県に至るまで広範囲に暗躍してきた天野氏。そのビジネスモデルは主に土地の乗っ取り、乱開発、盛り土といったところだろ […]
「もう(天野氏は)小田原市内にいないと聞いています」(天野二三男氏の有力取引先業者)。誰がいったか天野氏を評して“ 逃げ足も新幹線”というのも納得。追及を避けるべく雲隠れの状況だが、取材をしているとかなり深い関係者にもN […]
一体、いくつ関連企業があるのか? 天野二三男氏が関与する企業の登記簿を入手するたびに驚きと疲労に包まれる。しかし共通するのは何らかの形で自由同和会神奈川県本部役員が会社役員に名を連ねていることだ。「うち(自由同和会神奈川 […]
ビジネスシーンなどで使用される「差別化」。「差別化戦略」など通常、競合他社との製品、サービスと差異をつける意味で使用される。米・経営学者でハーバード大学経営大学院、マイケル・ポーター教授が提唱した概念だ。もちろん同教授は […]
同和団体役員という肩書きに言及しない、どころか実名も企業名すら報じない。――不気味な新聞、テレビ。熱海市土石流の原因と指摘される伊豆山地区盛り土工事を行った新幹線ビルディング社長、自由同和会神奈川県本部会長・天野二三男氏 […]
死者10名、行方不明者18名(7月11日時点)―――多数の犠牲者を出した熱海市土砂災害。土石流の原因と囁かれる宅地開発の業者、新幹線ビルディング元社長・天野二三男氏周辺や関係施設に報道陣が殺到するが現在も“ 雲隠れ”だ。 […]
「逃げ足の速さも“新幹線”と言われていますよ」と失笑するのは神奈川県内の土木建設業者。伊豆山地区開発の盛り土で熱海市土石流を引き起こしたと取沙汰される旧株式会社新幹線ビルディング元社長で自由同和会神奈川県本部会長の天野二 […]
今月3日、熱海市伊豆山地区で大規模な土石流が発生。土砂崩れの様子は地元住民らが撮影しSNS上に投稿すると瞬く間に拡散されていった。凄まじい勢いで家屋を飲みこむ光景は恐怖の一語だ。ツイッター上では投稿者にマスコミ取材が殺到 […]
「北海道が中国に奪われる論」を疑う! 前編は北海道虻田郡ニセコ町内の別荘地「フォレストアベニュー」内で外国人用宿泊型住宅群「WhiteVillas(仮)」の建設計画に対する反対運動を紹介した。後編は株式会社Planetや […]
保守団体、論者を中心とした「北海道が中国資本に買い占められる」「安全保障上の危機だ」「水資源が奪われる」等々の報道が始まって久しい。特に新千歳空港と航空自衛隊千歳基地の隣接地約50haを中国系資本が購入したことは象徴的に […]
「間違いないです」。6月16日、津地裁で開かれた公判で4件(ごみ箱設置、掲示板設置、集会所修繕、防犯灯設置いずれも補助金詐欺)の起訴内容を認めた田邊哲司被告。しかし本来、この4件は一連の問題の“本丸 ”ではなく関係者、市 […]
自治会長事件の取材を始めて以来、感じていることがある。それは津市は覚醒剤に関する事件やエピソードが異様に多いことだ。こと敬和地区で「売人が住んでいる」「●●の父親はシャブ中」といった話を頻繁に聞いた。なにしろ現在、掲示板 […]
2016年(平成28年)9月26、27日両日に津市役所内で行われた田邊被告と坂倉水道、津市の間で行われた「話し合い」は事実上、同和行政を背景にした圧力だ。事件と津市の暗部を探るための重要な資料であるのは言うまでもない。今 […]
5月26日の配信記事「田邊&津市 が エセ同和行為で 工事妨害していた!」の中で南勇二元人権担当理事、田邊被告らと市内業者の話し合いの音声を一部公開した。記事中はS社としたが、同社は坂倉水道(津市中河原)のことだ。坂倉水 […]
行政ウォッチャーとしてメディアにも情報提供することがある白鳥氏から先日、「地方改善事業」に関して不可解な話があると弊社にレポートが寄せられた。これは隣保館の運営事業であり、事実上の同和事業であるのだが、同和地区のない北海 […]
津市・前葉市長が出席する5・24条委員会の直前某日のこと。三重県議会、記者クラブに県と田邊被告との関係を告発した怪文書が投げ込まれた。文書は青木謙順県議(現議長)の関与と田邊被告親族について指摘したもの。三重県と田邊被告 […]
「質問が手ぬるい」「追及できていない」。津市・前葉泰幸市長が証人として出頭した5月24日の百条委員会に対して傍聴者や読者からこんな感想が寄せられた。同日は現地で傍聴したが市長を追及するだけの「物証」が乏しかったこと、追及 […]
5月21日、津市が相生町自治会長事件の追加の報告書を公表した。今回の報告書は、以前報告された内容もさらに更新され、現職の市議会議員と、田邊哲司被告をはじめとする逮捕者の実名が記載されている。 以下から全文を読むことが出来 […]
部落について取材・研究していると、意外な話、意外な物を目にすることがある。最近、2009年に東京都港区であった職員間での「差別事象」についての資料を手に入れた。10年以上前のことであるし、大した話でもないのだが、このまま […]
本日19日早朝、津市中央市民館の松下哲也館長(臨時職員)が防犯灯及び街灯補助金詐欺の疑いで逮捕された。また田邊哲司被告、端地満被告も同容疑で再逮捕 。松下氏は3月15日の津市百条委員会の参考人として出席しており、津市共同 […]
昨年、発覚した全日本私立幼稚園連合会前会長・香川敬氏らによる4億円超の不正出金問題。一時は新聞、報道バラエティ番組などでも多数、報じられたが続報を聞かない。香川氏をめぐっては過去、幼稚園理事長として注目されたことがあった […]
カジノ推進派議員に衝撃ニュース! 自民党のドン、二階俊博幹事長のお膝元、和歌山県のIR事業者公募に参加していたサンシティグループホールディングスジャパン株式会社(本社マカオ、アルビン・チャウ会長)が撤退すると5月12日、 […]
5月11日、津地裁で掲示板、ごみ箱設置などの補助金詐欺で起訴された津市相生町元自治会長・田邊哲司被告、増田宏和被告、端地満被告の初公判が開かれた。予想に反し田邊被告は起訴事実を「間違いありません」と述べた。また端地被告も […]
「市幹部は誰も責任を取っていない」。地元からの根強い批判と不満が渦巻く中、今月11日に津市相生町自治会長事件が初公判を迎える。感染対策で傍聴席は「17席」に限られるが一体、田邊被告から何が語れるか注目だ。裁判の動向は記者 […]
三重県の自治体は「声が大きい市民に平伏する裏ルール」があるのだろうか。役所が高圧的な市民の対応に苦慮するのはありがちなこと。津市相生町自治会長事件など最たるものだ。あの一件で触発されたか今度は四日市市から妙な話が舞い込ん […]
「フードバンク理事長宅(中川美佐氏、田邊容疑者の親密女性)に敷かれたレンガは市の資材置き場に保管されていたものだ」。数日前、市の建材が田邊関係者宅に転用されたという驚きの証言を得た。同様の疑惑について昨年【深層レポート】 […]
茨城県古河(こが)市の郷土史愛好家の方からリクエストがあったため、部落探訪・古河市シリーズが始まる。その前に、全国部落調査事件の裁判記録を整理していたら興味深い資料があったことを思い出したので、ご紹介しよう。 2018年 […]
「ごみ箱設置の現場確認が行われ、うちらの間では“テツ(田邊容疑者)の側近 ”と言われた職員が案内していました。前はスリムだったのにストレスのせいか随分肥えていましたよ」(地元住民)。昨日、地元からこんな目撃情報が…。本事 […]
前稿で掲載した津市相生町公園トイレ修繕工事の関係文書は怪しさ、ツッコミどころ満載。さらに取材協力者の証言をもとに分析すると増田容疑者と津市の受発注システムが浮き彫りになった。一見は他業者との競争入札の形を取りながら事実上 […]
「もうちょっと声大きいしてってお願いしたのに。もう一度やり直し!」。3月15日、津市百条委員会の調査対象は共同浴場委託管理、相生町公園修繕工事の分割発注など。同公園トイレ修繕に関する青山昇武委員の追及に声を落とす参考人へ […]
「ついに本命か!」「今ごろ?」津市民の様々な声が寄せられる。町内のごみ箱設置補助金を詐取した疑いで三重県警は田邊哲司容疑者を再逮捕する方針だと各紙が報じた。田邊容疑者はすでに掲示板設置補助金詐欺の疑いで逮捕されたが16日 […]
3月1日のエントリー逮捕直前!増田容疑者を 直撃していた!にて逮捕直前の増田宏和容疑者のやり取りを紹介した。前回は増田容疑者の“荒ぶる ”様子をお伝えしたが、実はあの直後にもう一度やり取りがあったのだ。冷静になった増田容 […]
多頭飼いに死骸…愛犬家たちの阿鼻叫喚が聞こえてきそうだ。岐阜県養老町で2月24日、不衛生な環境で犬を多頭飼いしていた大橋芳美容疑者(68)が動物愛護法違反で逮捕された。家屋周辺からは犬の死骸も見つかっておりまさしく地獄絵 […]
津市相生町自治会長・田邊哲司容疑者と共謀して補助金詐取の容疑で逮捕された増田塗装の増田宏和容疑者は過去記事、前葉津市長は 田邊対応を 市幹部に指示の中で掲示板設置についてコメントを取った。また百条委員会で再び自治会掲示板 […]
2月24日、津市相生町自治会長・田邊容疑者らが逮捕されたが、市役所内部の問題は引き続き百条委員会で追及される。過去の百条委では田邊容疑者と市幹部の金銭授受が指摘された。 その後、荒木忠徳総務部長、南勇二文化振興担当理事ら […]
「田邊さんが最近、荷物を運び出している」市の告発状受理以来、こんな話が持ち込まれた矢先、本日早朝、補助金詐取の疑いで津市相生町自治会長・田邊哲司容疑者、塗装業・増田宏和容疑者が逮捕された。容疑は2014~2020年、二人 […]
津市・前葉泰幸市長は10日、ゴミ箱、掲示板設置補助金の詐欺容疑で相生町自治会、田邊会長を刑事告訴(5日付)したと発表した。相生町自治会をめぐっては昨年、数々の問題が発覚したが真相究明は進展せず。後手に回った市役所や警察の […]
和歌山城と言えば徳川御三家の紀州徳川の居城、市のシンボルだ。和歌山城公園内には動物園もあり県内有数の観光スポットになっている。平時は県外からのファミリー層も目立ち賑わうが、コロナ禍で観光客が減少。以前の活気を失った和歌山 […]
2月1日、相生町自治会長問題で、津市が内部調査の中間報告を公表した。書かれていることのほとんどは、やはり既に本サイトで報じたか、市議会で質問が出た事実ばかりである。 報告書の中で注目したいのは、一連の問題の発端となった2 […]
2月1日、津市は「津市自治会問題に関する中間報告書を受けての津市の対応方針」を発表した。方針では「現時点における調査実施案件」として20項目を挙げている。「7 相生町地内の工事及び修繕発注に関する事案」「8 相生会館、さ […]
一昨年から当サイトが追跡取材をしてきた和歌山市芦原地区連合自治会長事件。2月2日、和歌山地裁は金井(かない)克諭暉(よしゆき)(本名・金正則)被告に1年10か月の実刑判決を言い渡した。金井被告は連合自治会長の立場を利用し […]
今月19日から始まった津市相生町自治会長問題に関する百条委員会(特定の自治会と行政の不適切な執行疑惑に係る調査に関する特別委員会)。来月5日の議題には本件の象徴というべき環境パトロール事業、ゴミ箱設置事業といった重要案件 […]
以前、松岡克己解放同盟三重県連委員長による伊賀市八幡町市営住宅の駐車場収益横領疑惑をお伝えした。しかし、さらに松岡氏が2020年3月末まで伊賀市の嘱託職員として給与を受け取った時に、勤務したとしておきながら実際には勤務し […]
津市議会は「津市相生町自治会長問題」に関する百条委員会の設置を決定した。そこで当サイトは、百条委開催前に田邊会長が市政に影響を及ぼした背景を再検証していく。今回は2014年11月18日、津市教育長室で起きた田邊会長らによ […]
津市議会は今月23日、「津市相生町自治会長問題」に関する百条委員会の設置を決定した。今回は百条委開催前に田邊会長の「増長」の原点を再検証してみよう。事態がここまで深刻になったのはやはり取り巻きの市幹部、議員の存在。そして […]
津市相生町自治会長問題の進展がない。本来ならばゴミ箱設置の不正請求、会計だけでも“詰み ”のはずが「調査中」で停滞。刑事告訴するに十分のはずだが――。対して公共事業に伴う不当要求行為の捜査は水面下で進んでいるという。特に […]
今月7日から始まった津市議会定例会。注目はもちろん田邊哲司相生町自治会長に関する追及である。特に盛り上がったのは反田邊派議員の質問。激高する議員、そして罵声、質問の制止など想像以上に“ 荒ぶる議会”となった。特に7日、桂 […]