示現舎はゴールデンウィーク期間中は更新をお休みしますが、本日はゴールデンウィーク特別企画としてネット放送を行います。
Youtubeで本日(4月30日)夜8時から1時間の予定です。後で聞くことが出来ますので、聞き逃された方も心配ありません。
内容は4月12日に東京都国立市で行われた集会のレポート、菅野完取材の裏話、住所でポン!の話題等を予定しております。
本日の配布資料はこちらですので、ぜひお読み下さい。
示現舎はゴールデンウィーク期間中は更新をお休みしますが、本日はゴールデンウィーク特別企画としてネット放送を行います。
Youtubeで本日(4月30日)夜8時から1時間の予定です。後で聞くことが出来ますので、聞き逃された方も心配ありません。
内容は4月12日に東京都国立市で行われた集会のレポート、菅野完取材の裏話、住所でポン!の話題等を予定しております。
本日の配布資料はこちらですので、ぜひお読み下さい。
ここは香川県の被差別部落現地研修報告では丸亀市A地区として紹介されている。その立地は飯野山の麓に広がる農村地帯、香川県の特徴の1つであるため池のそばと記載されている。1990年頃は50数世帯、150人余り。 部落名は金山 […]
前回に続き国民民主党幹事長代行、岸本周平衆議院議員の和歌山県知事立候補問題。岸本氏は本日、和歌山市内で正式に出馬表明する予定だ。表面的には野党の現職議員が知事選出馬というニュースに過ぎない。しかし内情を検証するに、自民党 […]
国民民主党幹事長代行の岸本周平衆議院議員(和歌山一区)は、今年12月に任期満了を迎える和歌山県知事選に出馬することが周辺への取材で判明した。岸本氏出馬の背景は仁坂県政に不満を持つ自民党同県連の思惑も見逃せない。また長らく […]
今回は坂出市の本格的な同和地区を訪れた。現在の地名は西庄町醍醐北。戦前の戸数は60で、商業や日雇いの仕事が多かったという。 かつての部落名は醍醐下。現在の地名から明らかな通り、醍醐寺の北側に位置する。
12日、熱海市百条委員会で証人尋問を受けた前土地所有者。もうご存知だろう。かつて同市議会で「同和系列の会社」と答弁された人物である。約2時間に及ぶ証人喚問の中で焦点はやはり“ 同和の名刺”がどの程度、行政に影響したのかと […]
【熱海市土石流】前所有者、現所有者が 百条委員会の証言に 立った(前編) 後編の前所有者証言。これは強く思うところがあり、気が滅入る部分もあった。そこで読者諸氏におかれても気分転換をして頂く意味で余話。トホホな後日談をど […]
まあ個人の自由だから、集会をしようと何をやろうと自由なんだろうけど・・・
そもそも「現代社会に部落差別」って存在しているのか?
存在しないから「このような集会」で「部落差別の存在」を捏造しているんだろうな・・・
もう21世紀だ。そして平成時代も終わろうとしているこの時に、なんちゃって部落民による「物乞い、クレクレ不当要求集会」って・・・
自由を履き違えて生きているね・・・
部落差別が存在するかしないかという二者択一で言えば存在するのでしょうが、問題はその部落差別の実態というのがどのようなもので、原因は何なのかということです。
このような集会をしている人々も、結局は部落問題を政治利用し、部落差別が維持される要因の1つになっているとしか思えません。