
学術・研究:部落探訪(298)茨城県 古河市 葛生 町裏
古河市の全部落特定を目指していたのだが、ついに今回それが達成された。 戦前の記録では部落名は「町裏」、戸数は12とされる。この事実だけを手がかりに、特定を試みた。
古河市の全部落特定を目指していたのだが、ついに今回それが達成された。 戦前の記録では部落名は「町裏」、戸数は12とされる。この事実だけを手がかりに、特定を試みた。
太陽光発電投資をめぐる10億円もの詐欺で刑事告発された投資会社「トライベイキャピタル」(千代田区永田町2)と代表者自宅に今月19日、東京地検特捜部が家宅捜索したと報じられた。同社代表は国際政治学者・三浦瑠麗氏の夫、三浦清 […]
昨年、示現舎は東京都に提出された、一般社団法人Colabo関係の住民監査請求の内容を情報公開請求していたが、結果は「特定の個人を識別することができる」等の理由で非開示とされた。それだけでなく、東京都の住民監査請求は請求人 […]
4月予定の和歌山県衆院一区補選だが、まだ自民党候補は決定していない。現状、有力視されているのは衆院への鞍替えを狙う鶴保(つるほ)庸介(ようすけ)参議院議員。一時は門博文前衆議院議員を推す動きもあったがその線は消えた。昨年 […]
部落と言われてもピンとこない茨城県でも、どこが部落かといった地元での伝承は存在する。ただし、それらは不正確であることが多いので、文献に基づいた検証が必要である。そのような検証で、ほぼ間違いないと特定されたのが、今回訪れた […]
掘れば掘るほど怪しい若年女性支援事業。こと昨年から炎上中のColabo・仁藤夢乃代表理事と慰安婦団体人脈は過去記事で指摘した。関係人物をたどると寄付金の私的流用で懲役5年を求刑された慰安婦団体前理事長、尹美香被告、いわく […]
今年は4年に1度の統一地方選。先の参院選比例で票数を伸ばした「参政党」に注目が集まる。全国で約500人の候補者擁立を目指し公募を行った。とりわけ「選挙虎の巻」を伝授するという20、30代向けのセミナーはまるで副業、ネット […]
小堤、下広谷、中小坂、そして今回の上広谷と狭い範囲に4つの部落が存在する。このことも興味深いが、ここには3つの市の境がある。小堤と下広谷は川越市、中子坂は坂戸市、そして上広谷は鶴ヶ島市に属する。 上広谷には鶴ヶ島市唯一の […]
昨年末から炎上中のColabo問題は行政、NPO、社会事業団体、そしてマスコミの暗部を露呈した。公正中立とはカビの生えた建前で露骨な団体・活動家贔屓いわゆる“寄り添い取材 ”に終始している。しかし寄り添い記者たちには地元 […]
住民監査請求で不正会計が指摘された一般社団法人Colabo。関係者は外部の指摘や疑問も全て「差別」「デマ」で押し切ってきた。他方、草津町議の虚偽告訴の問題については、元町議の虚偽に便乗した活動家たちは素知らぬ顔。 説明も […]
岸本周平知事が初の公務で18日、御坊市で開催された「きのくにロボットフェスティバル2022」に登壇(写真)。来賓席には岸本知事擁立に動いた二階俊博元幹事長が鎮座する。他方、知事の長年の政敵だった門博文氏は来年の衆院補選に […]
菊池山哉の『長吏と特殊部落』の、名細(なぐわし)村下広谷を解説した部分に「ここには、三芳野村の原村と、名細村小堤との三つの曲輪が、一つになって居る」という記述がある。 下広谷と小堤は既に探訪済みなので、「原村」を訪れた。 […]
炎上中の一般社団法人Colabo(仁藤夢乃代表理事)問題。運営状況をめぐり疑問が噴出するが、報道陣や活動家らはただ「罵倒」で応じている。この状況下で左派の人物関係を浮き彫りにしたのが、昨日18日のトークイベント。仁藤氏、 […]
候補者選定で揺れた和歌山県知事選挙だが終わってみれば自民党が推薦した元衆議院議員、岸本周平氏が他候補に大差で圧勝。岸本氏当選は予想通りだが、すでに関心は来年4月予定の和歌山一区補選。今回、自民党和歌山県連の事前調査を入手 […]
菊池山哉の『長吏と特殊部落』には、こうある。 入間郡、高萩村、北村、□□○高萩村と言ふよりは女影(をなかげ)村に近い。多くの村が、鎌倉を受け南であるのに.この曲輪のみは、北村であり。俗に北口とも称へて居る。○白山神。○六 […]
SNS内の炎上だった一般社団法人Colabo(仁藤夢乃代表理事)の会計問題も政治案件化しつつある。ここである疑問を抱く。バスカフェや見回りなど若年女性の支援事業を行うが、救済された女性らが「仁藤氏守れ」の声を挙げてもいい […]
「一般社団法人Colabo」(仁藤夢乃代表理事)の会計問題に端を発した「東京都若年被害女性等支援事業」への疑念。一部議員らも関心を示し政治問題化した。当サイトは同事業の委託4団体の事業報告書を入手し検証中だが、「Cola […]
既にご存知の方が多いと思うが、去る11月30日にYouTube神奈川県人権啓発センターチャンネルの部落探訪動画が大量に消えてしまった。同時に収益化停止と2週間YouTubeでの新しい動画の公開ができなくなってしまった。 […]
かつての革命戦士たちも老いていく…。連合赤軍のメンバーとして「山岳ベース事件」「M作戦」などに関与した植垣康博(うえがきやすひろ)氏が服役後、静岡市内で「スナック・バロン」を経営していた。著名人のファンもいる名物店だった […]
まさに第二の同和事業? 東京都若年女性支援事業の委託団体の一つ「一般社団法人colabo」(仁藤夢乃代表理事)の会計報告、活動内容の疑問点をSNS上等で告発する暇空茜(ひまそらあかね)氏に対し弁護士とマスコミが“ 連帯” […]
餃子の王将、大東隆行社長銃殺事件の追跡取材。事件の一方で、王将周辺を探ると「中国人脈」が浮かび上がった。在大阪中華人民共和国総領事館と大阪市が共催する「中秋名月祭」実行委員長、王天佐氏がその一人。周辺情報によると王将が中 […]
柏原(かしわばら)の部落は高杉晋吾『部落差別と冤罪』で、狭山事件に絡めて引き合いに出されている。狭山事件との接点と言えば、石川一雄氏の友人で一度逮捕されたものの釈放された東島明氏がこの地区の出身である。 なお、石川一雄氏 […]
去る11月12日、漫画村運営者星野ロミ氏と破産者マップ運営者遠藤有人氏のYouTube対談を公開しました。漫画村がどのように漫画を配信していたのか、またアフィリエイト会社等との関係を語っています。破産者マップは個人情報保 […]
政党、芸能界、学界、社会の広いシーンで「先鋭化」が進む昨今、美術界も例外ではない。作品に歴史認識問題、政治イデオロギーを込めるのは2019年、「あいちトリエンナーレ」が最たるもの。芸術家たちは自身の作品で平和や正義を説く […]
熊本では数多くの部落を探訪する準備をしてきたものの、いろいろあって気がついたら日没が近づいていた。最後の探訪先に選んだのが萱木(かやのき)である。ここを選んだ理由は、たまたま今いる場所から近かったからである。 地名で言え […]
売り渡したチートツール、やっぱり予想通りのことになってしまっていましたニャ! 好評だったら続くのニャ! 無料で読む
社長射殺事件で揺れる餃子の王将。部落解放同盟中央本部元執行委員長・上杉佐一郎氏の実弟、昌也氏との間で起きた不可解な土地売買、貸付を報じてきた。不思議な人脈を持つ会社だ。同社周辺を探ると意外な関係人物が浮上、その先に「中国 […]
「王将社長射殺事件」の追跡レポート第2弾。前回は王将と不透明な取引を続けた上杉昌也氏の関係企業をクローズアップした。特に注目すべきは京都通信機建設工業(左京区上高野上荒蒔町)。当時を知る関係人物たちは「知名度や会社規模以 […]
DHCテレビジョンの保守系ネット番組『真相深入り! 虎ノ門ニュース』が今月18日で終了する。オリックスの(株)DHC買収に伴い、DHCテレビジョンを継承しないのが原因だった。テレビ部門の今後の動向は未定だが、DHC・創業 […]
「餃子の王将」を展開する王将フードサービス(京都市山科区)社長(当時)、大東隆行(おおひがしたかゆき)氏を2013年12月19日、同社前で射殺したとして京都府警と福岡県警の合同捜査本部は服役中の工藤会幹部、田中幸雄容疑者 […]
「二階(俊博)さん何かあったんですか?」。今月9日まで著者のもとに自民党・二階俊博元幹事長の安否に関する問い合わせが相次いだ。そこでSNSなどを確認すると、コロナウイルス感染による二階氏死亡説が飛び交っていた。明確なソー […]
熊本では時間が限られていたので、どの部落を探訪するのか迷った。その中で選んだのが、比較的規模の大きな未指定地区と推定される場所である。現在の熊本市 南区 日吉2丁目7番地、14番地で、昭和初期は100世帯あったとされる。 […]
「出会い系バーで貧困調査」でお馴染み元文部科学事務次官の前川喜平氏を次期NHK会長に!? 市民団体の呼びかけの下、11月4日、衆院第二会館の記者会見で前川氏は不偏不党のNHK運営を訴え意欲を見せた。報道の中立を訴える一方 […]
先の参院選で話題になった「参政党」。同党関係者が関心を寄せる「アートテン農法」をご存じだろうか。宇宙情報を入れたカードを畑の四方に埋めれば「収穫量3倍」「品質向上」だという。“ オカルト農法”と揶揄する声もあるが、確かに […]
『各墓地で憤りをあらわに「死んでも差別が」熊本県知事が部落視察』という記事が、2004年11月15日のウェブ版解放新聞に掲載されている。当時の潮谷義子熊本県知事が「部落の人びとは死んでまでも差別をうけるのか」と憤りをあら […]
消費者庁は10月14日、「日本アムウェイ(合)」(東京都渋谷区)に特定商取引法違反で6カ月の取引一部停止を命じた。同社に対して長らく、問題視する声が強く初の行政処分である。一方で、東北被災地に寄付を行い「アムウェイ」の名 […]
長らくタブーな存在だった盛り土と産業廃棄物の不法投棄。昨年の熱海市土石流の発災によって政府、自治体も少なからず対応に乗り出している。だがいくら法整備したところで指導する立場の行政が変わらなければ意味がない。はっきり言って […]
前回に続き、熊本最大の部落、本荘・春竹を探訪する。 食肉業者が集中し、部落のステレオタイプに合致する部落らしい部落なのだが、少なくとも現在は運動は盛んとは言い難い。むしろ、部落だの同和だのといったことは、既に終わったこと […]
“ お騒がせ自治体”津市はやっぱり世界平和統一家庭連合(旧統一教会)ネタでもお騒がせ。企業を対象にした工業団地「中勢北部サイエンスシティ」(津市あのつ台)に昨年、みえ中央家庭教会が建った。企業施設の中にポツリ、統一教会施 […]
勇ましい政府批判、対して自身の疑惑には逆ギレ。左翼、野党、マスコミに共通するこの現象を地で行くのが立民・辻元清美参議院議員だ。長らく取沙汰された関西生コンとの関係のみならず旧統一教会系団体にも関与とはかつて自身が言い放っ […]
熊本県で最大かつ最も有名な部落と言えば本荘・春竹地区である。昭和初期の記録では本荘111戸、春竹307戸とされる。 2016年に日本テレビで「いのちいただくシゴト 〜元食肉解体作業員の誇りと痛み〜」というドキュメンタリー […]
熊本市の藤崎八旛宮では毎年9月に秋季例大祭が行われる。その中でも、神輿とともに人々と飾り馬が練り歩く神幸行列が祭りのクライマックスであり、コロナウイルスパンデミックの影響で2年間中止されていたが、今年は復活するということ […]
「部落の地名はそこに本籍や住所を置く人のプライバシー」という論理で『全国部落調査』が出版禁止の仮処分を受けているが、この資料はどうだろう。 示現舎は、高知県内の部落を網羅的に解説した『部落旧慣調査』という冊子を発掘した。 […]
先日、小国町の教育委員辞職を巡る、メディアが報じない背景をレポートした。当然、現地まで行って部落探訪せずに帰るということはあり得ない。 戦前には、小国町に14戸の部落があったとされる。そこが今どうなっているのか確認してき […]
10月5日、参議院議員会館でミハイル・ガルージン駐日ロシア連邦特命全権大使が「ロシアによるウクライナにおける特別軍事作戦とロシア外交」と題した講演を行った。会場に鈴木宗男参議院議員も駆けつけた中、大使はロシアの「特別軍事 […]
マスコミと野党議員のショー化した統一教会報道。「検証」というよりも「喧騒」の中で事情通らは「なぜ自民党・山崎拓元幹事長を報じないのか」という疑問を投げかける。通称“山拓 ”と呼ばれた大物の歩みは統一教会検証の重要情報にな […]
早稲田大学本庄高等学院の近くに部落があるようなので、特定してほしいとのリクエストがあった。そこも旧児玉町で、周囲に多くの部落があるのだが、その中でも学院に最も近い下浅見(しもあざみ)の部落の特定を試みた。 ここには戦前に […]
先日、9月30日に熊本県小国町で教育委員4人のうち3人が辞職した。教育委員会は行政とは独立しており、首長が議会の同意を得て任命する仕組みになっているのだが、そのうちほとんどが辞職するというのは、異例な事態である。 これに […]
静岡県で盛り土の悪夢が再び! 台風15号の影響で24日深夜、浜松市と掛川市で土砂災害が発生。しかも浜松市の土砂崩れは家屋敷地の盛り土が原因とみられ約3世帯が被災した。盛り土家主はごく普通の高齢女性…。数年前から浜松市に相 […]
小林初枝『こんな差別が』には次の記述がある。 私の友人の弟で岩上姓なる青年が、部落外の娘と恋仲になりましたが、娘の親戚から、「せめてもう少し離れた土地の岩上なら、世間さまへいいわけもきくが、児玉で岩上といやあ、だれでもい […]
統一教会に対するメディアスクラムは非常にありがたい。平素は韓国を論じるだけで排外、差別と断じるマスコミや左派の面々から「韓国とカルト」追及に“お墨付き ”を頂戴した。ならば裏社会、不法投棄などで名高い怪寺・平和寺本山(静 […]
安倍晋三元首相の終焉の地「奈良」。訳アリ地域なのは弊社の過去記事をご参考に。今回は“ 解放化する奈良自民”なるテーマで取材を始めた。そんな矢先、岩田國夫県議(自民会派)が奈良新聞社を相手取った民事訴訟を検証する中で、倉本 […]
前回に引き続き、下町の探訪である。そもそも「下町」とはどこの、どの範囲を指すのか、文献だけでは分かりにくかったが、現地を探訪するうちに次第に全容が分かってきた。 それを理解する鍵は、小林初枝『こんな差別が』で挙げられてい […]
暴露系YouTuber、NHK党所属の参議院議員、ガーシーこと東谷義和氏。人気YouTuberや芸能人のスキャンダルを暴露してきた他、今年7月の参院選で当選したのもご存じだろう。ところが昨年、YouTuber・ヒカル氏の […]
真宗大谷派は日本有数の仏教団体。護憲、死刑廃止、そして部落解放運動といった左派活動にも協力的だ。「解放運動推進本部」という部署が示す通り、同和問題にも熱心だが、先ごろ同教派徳泉寺(川崎市)住職によるパワハラ騒動が発生した […]
こんな変な 改行しないぞ! 津市相生町自治会長事件に関わってから約2年。その後、同市柳山津興自治会元副会長が相生町元自治会長と同種案件のごみ箱補助金詐取で逮捕された。これも事件の余波である。 いまだにキナ臭い津市。 そん […]
統一教会報道で弱り目に祟り目の自民党。しかし選挙戦術の狡猾さは他党の追随を許さない。NHKが訳アリ明白の“ 報道しない自由”を行使する和歌山県知事選(11月27日投開票)で自民党県連が青森県総務部長・小谷知也氏推薦を見送 […]
本庄市児玉町児玉には一説では関東最大級の部落があるという。読者の方から探訪リクエストもあったことなので、行ってみることにした。 昭和初期の記録では119戸、527名であったとされる。
統一教会報道の狂騒が続く。ほんの僅か前までは「宗教団体」と名を伏せたマスコミが雪崩を打って報じる様に不気味さを感じないものだろうか。しかし統一教会バブル渦中にあって全く論議されないことがある。それが教団と在日社会の関係だ […]
「忖度」の二文字に小躍りする日本のマスコミ。森友・加計学園問題の渦中で多用されたのは記憶に新しい。その実、「忖度」を最も体現するのがマスコミ諸氏かと。当サイトが昨年から注目する和歌山県知事選でも露骨なのだ。すでに同知事選 […]
現在の笛吹市石和町砂原には最盛期は40戸程度の部落があったという。しかし、度々洪水に見舞われ、住民は四散してしまった。昭和初期の記録では2戸だけ残っており、いずれ消滅するものと予想されていた。
新型コロナウイルスのワクチン接種会場で抗議、妨害行為をし建造物侵入罪に問われた反マスク・ワクチン団体「神真都Q」元幹部・倉岡宏行被告ら5名の初公判が今日10時から東京地裁で行われた。被告らはいずれも起訴事実を認めた。いず […]
2019年に登場して以来、消滅と復活を繰り返している、いわゆる「破産者マップ」。いくつかのバリエーションが存在するが、共通するのは官報に掲載された破産者情報をインターネット上で容易に検索しやすくしている点だ。直近では、最 […]
「究明し修正をしてやっていくべきだと思いますが、自民党はビクともしないよ」。8月24日、都内で開催された講演会で自民党・二階俊博元幹事長が統一教会問題についてふれこんな強気発言。統一教会で揺れる党内にあって泰然とした様子 […]
「国連NGO横浜国際人権センター山梨ブランチ」を取材するために山梨県を訪れていたのだが、地元の方から、山梨県の部落と言えば笛吹市の田中が有名と聞いた。未指定地区であるが、とある全日本同和会の幹部もここから出ているという。 […]
自民党‐旧統一教会の追及で攻勢を強める共産党。教団傘下の国際勝共連合とは60年代から対立を続けた怨念がある。あるいは歴史認識、人権問題、ジェンダー、反戦、こういった分野でも過去以上に先鋭化しTwitterなどSNSでも発 […]
同和、在日、沖縄、アイヌ、歴史認識、環境問題…。こういった分野で特定団体、特定人物と協力関係にありその主張をそのまま報じる新聞・テレビの「活動家記者」は少なからず存在する。活動家記者たちは弱者と“寄り添い ”を是とする。 […]
吹田市の岸辺駅の近くに光明町(こうみょうちょう)という部落がある。かつてここは小路(こうじ)南垣内(みなみがいと)という農村だった。 それが戦後、とりわけ1970年頃から急速に都市化して、農村の面影はほぼ消えてしまった。 […]
メディア・リテラシーという言葉がある。この言葉には様々な意味があるのだが、多くの人にとっては、テレビや新聞等の報道機関が発する情報を正しく解釈するということだろう。メディアの流す情報をただ文字通り受け取ることは時には危険 […]
大手メディアは旧統一教会こと世界平和統一家庭連合ネタ一色。またそれ以前は神真都Q、参政党などスピリチュアルな団体や陰謀論が社会の関心を集めた。おそらくオウム真理教の「地下鉄サリン事件」以来のインパクトではないか。そんな世 […]
前回訪れたポンコツ街道は部落内ではなく、部落の南外れの、もともと田畑だった場所である。 昔から部落があった場所は、現在の八幡軸、八幡長田周辺の複数の小字にまたがる範囲で、昔の航空写真から、ここに住宅が密集していたことが確 […]
安倍元首相暗殺に端を発した旧統一教会報道はマスコミや野党の“特需。“ アベロス”癒しにも最適の材料だが狂騒がゆえに「韓国の闇」と表裏一体であることに気付いていない。現状の世界平和統一家庭連合の主張は地方参政権、戦後補償な […]
8月3日、全国部落調査事件の高裁での初回口頭弁論がありました。当日の様子を解説します。以下の解説動画も御覧ください。
今回は八幡市の「六区」という部落を訪れた。この部落は規模が大きく、見所も多いので、前編後編に分けて紹介する。 前編で訪れたのは部落の南側、京阪国道から分かれる道にスクラップ業者が集中している、通称「ポンコツ街道」である。
過熱する旧統一教会報道に意外な人物が登場! 福岡県を中心に同和行政、過激なジェンダー教育を追及してきたなめ猫こと近藤将勝氏が各局で政治と旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の癒着を証言。近藤氏は自民党・北村経夫参議院議員の […]
甲府市役所に、なぜか「全日本同和会山梨県連合会」と「国連NGO横浜国際人権センター山梨ブランチ」なる団体が入居しているという情報を頂いた。 正確には甲府市環境センターという、甲府市のごみ処理や資源回収を行っている施設の一 […]
8月3日(水)14:00から東京高裁で全国部落調査事件控訴審の最初の口頭弁論が行われます。当日は傍聴券が配布されます。13:30までには裁判所に来ておきましょう。なお、13:00頃に日比谷公園かもめの広場に来ると、私に会 […]
野洲市小篠原と言えば、野洲駅と市役所ががある、野洲市の中心街だが、その地域の和田という地区が部落である。明治初期は10戸、昭和初期は51戸。1996年頃は205戸であった。 もとは低湿地帯の小さな村であったが、市街化地域 […]
政界、特に自民党と旧統一教会こと世界平和統一家庭連合の蜜月。冷戦下で反共を目的にした国際勝共連合を介し保守派の大物らと結びついたのが発端だ。昨今の傾向をみると自治体首長、自治体議員への影響を強めている。それが顕著に表れた […]
汚いビットコインを掴まされて、その出処はすぐに判明したけど… 好評だったら続くのニャ! 無料で読む
凶弾に倒れた安倍元首相に対する野党、マスコミ、左派文化人、ネットに蠢くアベガ―たちの心無い罵倒や下品な中傷。左派、リベラルの面々は理性を失ったようだ。そして山上徹也容疑者の動機とされる旧統一教会被害の報道バブルは一種の“ […]
近江八幡市若宮町は滋賀県内でも異色の部落である。中小森3部落の中では最大規模であるが、同和地区指定がされていない。その経緯は10年以上前の記事「同和地区指定を拒否した全国水平社初代委員長の故郷」に書いたので、ぜひ読んでい […]
神真都Qが「一般社団法人神真都Q会」名で法人化したのは今年3月15日のこと。当時の本部は大阪市阿倍野区昭和町だったが現在は静岡県袋井市山崎に本部を移した。目前には「あべのハルカス」を臨む大阪事務所と異なり、袋井事務所は周 […]
2020年9月から当サイトが報じてきた津市相生町自治会長事件。すでに有罪判決を受けた同町元自治会長、田邊哲司氏と共謀し自治会の掲示板設置、集会所修繕工事補助金の詐欺の罪に問われた増田宏和被告に対し津地裁は11日、集会所分 […]
中小森3部落のもう1つを探訪する前に池田本町住吉に立ち寄った。中小森に近いが、ここはかつての池田村であり、中小森3部落には含まれない。江戸時代は木原村、その後池田村枝郷西村となり、桐原村の一部となった後1954年に近江八 […]
前回から少し空いて、また全国連から公開質問状が送られてきました。しかし、このところ一方的に質問を送りつけるのみで、筆者の回答をウェブサイトに掲載しないし、全国連自身が行っている同和を利用した金儲け行為に対しては何の反論も […]
安倍元首相、凶弾に倒れる。悲劇から一夜。党員、支持者、それぞれが悲痛な思いで過ごしたことだろう。しかし事件は事件として報道し続けなければならない。もともと奈良県議会自民党系会派の問題に取り組もうとした矢先、発生したこの悲 […]
すでに速報でもあった通り、本日11時半頃、安倍元首相が奈良市の近鉄大和西大寺駅付近で街頭演説中に40代の男に銃撃され病院に搬送され現在は、心肺停止状態。現地で目撃した関係者の証言によると「男が使用したのは2連装ショットガ […]
本サイトの人気シリーズである部落探訪。ぜひうちの近くの部落も探訪して欲しいというリクエストは絶えない。最近リクエストがあったのが関市柳町。戦前は22戸、職工や履物が主な産業であったとされる。 ただ、柳町全体が部落と考える […]
『近江八幡の部落史 くらしとしごと』によれば、かつての村名は「細工(さいく)」で、文字通り竹細工を作っていた。しかし、竹細工が村名の由来であるとは断定できず、地元の寺から「西久」と書かれた紙が出てきたというので、途中で漢 […]
「参政党は比例で一議席取れるかもしれませんね」。信頼する政治記者がこんな分析をもたらしたのは参院選中盤のこと。公示前、シンパであろう評論家らが参政党の議席獲得を喧伝していたが、どうもここに至って現実味を帯びてきた。街頭演 […]
盛り土、不法投棄王国の静岡県…。県民には失礼だが熱海市土石流を筆頭に同種案件の事件が絶えない。今月29日、同県富士市で市長の許可なしで盛り土造成をしていたとして山梨県身延町の佐野浩信容疑者、同県南部町の美容師、若林厚子容 […]
ぜひ探訪して欲しいとリクエストがあったので、中小森(なかこもり)3部落を探訪することにした。ここは『滋賀の部落』では中小森村枝郷三部落として紹介されており、中小森には日吉村、赤尾、白鳥という一般地区があり、細工(さいく) […]
昨年の土石流発災からもうすぐ一年。原因の検証は途上―――どころか行政側の本気度、誠意を疑いたくなる事態が起きていた。本来は原因究明の資料になるはずの「逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会報告書」。この作成過程の中で熱 […]
2019年3月に「破産者マップ」が登場しいわゆる炎上状態となったが、先日から「新・破産者マップ」がインターネットメディア等で話題となっている。共通するのは、官報に掲載された破産者の情報を実名と共に地図上に配置していること […]
香川県の被差別部落―現地研修報告―に掲載されている部落には、全国部落調査に掲載のないものがある。同資料によれば丸亀市には指定同和地区が3つあり、さらに1つ未指定地区があるとしている。 3つの指定地区のうち「A地区」は既に […]
離婚後の父母が共同で子供の親権を持つ「共同親権」の議論が進んでいる。法務省法制審議会家族法制部会はこの夏にも共同親権に関する中間試案を発表する予定だ。離婚後の共同親権はG7諸国で日本が唯一認めていないが、推進派は「片親に […]
和歌山県・仁坂吉伸知事が5選出馬断念。今年12月に任期満了を迎える仁坂知事は「慣例により議会で表明する」との意向を示しており注目が集まった6月定例会。6月15日、5選目の県知事選に出馬せずと明言した。地方のイチ県知事の動 […]
事前に予定していた部落を探訪した後、時間が余ったため、急遽訪れたのがここ。地名で言えば前田東町と前田西町。中川上、中川下とも言われた部落である。 戦前はそれぞれ33戸、16戸だったと記録にあり、2つの部落は隣接している。 […]
誰が命名したか「限界系」とはよくいったもの。左右の立場問わず振り切った主張が珍説になる。「限界左翼」「限界右翼」という層だ。その点、反ワクチン団体の神真都Q、また今追跡中の「参政党」「れいわ新選組」には全国津々浦々の限界 […]