「日本会議許すな」の大合唱! ところが「会員増でした(笑)」

カテゴリー: ウェブ記事 | タグ: | 投稿日: | 投稿者:
By Jun mishina

菅野完氏の『日本会議の研究』に端を発した日本会議批判本が活況だ。同書のヒットを受け、刊行された類似本はざっと10冊。東京地裁が今年1月、『日本会議の研究』に対し販売差し止めの仮処分を下したことに加え、森友学園・籠池元理事長が同団体の元会員だったことも関心を高めた。

主要な関連本を読む限り、ネット上でも確認できる内容で目新しい情報というわけではない。護憲派・左派の意思表明、あるいは「青年の日の主張」といった性質のもので要するに「保守反動はケシカラヌ」というわけだ。

読み取れるのは深い「論考」というよりも”二匹目のどじょう”とばかりブームに便乗しようという出版社の安直な思惑だろうか。

むしろ興味深いのは、批判に晒されている当の日本会議の内部事情なのだ。

日本会議の有力会員はしてやったりとばかり打ち明ける。

「批判本のダメージ? いやいや。かえって会員が増えているんですよ(笑)」

ということは一連の批判本、批判報道は日本会議の”サポーター”に陥ったということ? 本当に会員は増えたのか、日本会議本部(東京都目黒区)の広報担当者に聞いてみた。

「昨年、日本会議についての報道、また関連書籍の出版が相次いだため、会員数が伸びているのは事実です」

おお! 会員増加は事実だった。続けて担当者は「『日本会議の研究』が会員増の原因と特定することはできませんが」と前置きした上で、こんなデータを示した。

「平成28年3月末の会員数は38000人。平成29年3月末の会員数は40000人、1年間で2000人ほど増加しました。新規入会者はインターネット経由の青年層・壮年層が多い傾向があります」

大騒ぎした結果、会員数増加という顛末に何を思うか。なにしろ攻撃対象が日本会議に限らず、「デモだ」「抗議集会だ」「拡散希望だ」と声の大きな左派の面々。いっそ沈黙した方が効果的だったりして。

Jun mishina について

フリーライター。法政大学法学部法律学科卒。 月刊誌、週刊誌などで外国人参政権、人権擁護法案、公務員問題などをテーマに執筆。「平和・人権・環境」に潜む利権構造、暴力性、偽善性を取材する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「日本会議許すな」の大合唱! ところが「会員増でした(笑)」」への2件のフィードバック

  1. うんじゃらげ

    菅野完も元々は日本会議の会員ですね。下記のツイートからすると除名されたようですが。

    https://twitter.com/noiehoie/status/661340214510510081

    安田浩一が在特会の会員になっていることからもわかるように、この種の団体では参加イコール賛同とは限りません。監視目的での参加というのもあります。もっとも年額10万円の篤志会員は全て日本会議の賛同者とみなしてよさそうですが。

    また同和団体の公称会員数と同様、当事者が言っていることをどこまで信用できるのかという問題もあります。

    返信