【参院選】二階伸康の出馬に待った!前有田市長、鶴保氏〝親密女性実業家〟参戦で死闘の予感

カテゴリー: 地方, 政治 | タグ: , | 投稿日: | 投稿者:
By Jun mishina

この夏の参院選、二階一族周辺が再び熱くなりそうだ。昨年の衆院選、和歌山2区から出馬した二階伸康氏だが父・俊博氏の政敵、世耕弘成現衆院議員に比例復活できないほどの惨敗。一転、伸康氏は参院選に挑む意向だが、自民系候補として前有田市長、鶴保庸介参院議員の〝親密女性実業家〟まで参戦するというのだ。

巨頭・二階俊博の引退で和歌山自民が動揺

いまだに影響力を保つ二階元幹事長。

二階家の世襲、地盤を賭した先の衆院選は一族総力戦の様相だった。しかし当の伸康氏夫人の姿が陣営にいない。不自然だと周辺が訝しむ中、衆院選後に伸康氏の不倫が報じられ〝答え合わせ〟ができたことになる。政界のドン、二階元幹事長も後継者問題で頭を抱えていそうだ。

二階家のみならず和歌山自民も揺れている。

「二階元幹事長と親しい冨安民浩県議が地方公務員法違反で昨年11月に逮捕され、罰金刑を受けました。二階さんが健在なら逮捕はありえなかったというのが地元の見方です」(地元業者)

党所属議員の離党が続く。

「門博文元衆院議員盟友の井上直樹市議、またTSUTAYA図書館の誘致に関わった戸田正人市議が自民党を離党しています。次期和歌山市長選を視野に入れてと見られていますが、二階会長時代ならばこのような個人プレーは許されなかったと思います」(党関係者)

混乱の様相を呈す和歌山県連。そして次期参院選でも一悶着起こりそうである。

世耕氏と近い有田市前市長も意欲

衆院選当時の伸康氏。

なんとしても「国会議員」になることが求められる伸康氏。衆院選に敗れた結果、参院選へ転戦とは無節操で少なからず疑問の声もある。しかし県連内における父、俊博氏の影響力はまだ強い。

ところがそう簡単に伸康氏が公認とはいかなそうだ。

「今月9日に公認候補を決定する予定です。もともと世耕氏にも近い有田市・望月良男前市長が公認候補の予定でした。ところが二階氏がひっくり返して伸康氏をねじ込んだのです。現状、伸康氏には約30人もの推薦人がついていますが、望月氏はまだ10人程度と聞いています。確かに伸康氏優勢ですが、望月氏にもまだ可能性はあります」(地元記者)

表面的に公認争いは伸康氏リードのようにみえるが、内情は複雑。かつての二階氏側近が別の候補を立てようと画策しているのだ。

それが鶴保庸介参院議員。ご存知の通り、二階元幹事長の側近議員であり、また世耕氏とは犬猿の仲だ。こうした経緯からして鶴保氏が伸康氏を応援しても不思議ではない。

ところがここが権謀術数の政治の世界。

「自民党のある会合で参院選候補者選定をめぐり伸康氏の名が挙がったところ鶴保氏が〝(伸康氏は)相応しくない〟と反対したのです」(同前記者)

鶴保氏にとって伸康氏はボスの息子。本来ならば国会議員になるため猛プッシュしてもおかしくはない。または「衆院選で敗北した直後に参院選だと反発される」と先輩議員として戒める意図ならば理解できる。ところが事情は違っていた。

「鶴保氏の内縁の相手とされる実業家の末吉亜矢氏が参院選に立候補するというのです。もともと日本青年会議所や倫理法人会といった財界ともパイプが深く関係先への挨拶など活動を始めています」(同)

党関係者によれば鶴保氏の和歌山市事務所は末吉氏が所有するビルに入居している。鶴保事務所は同ビルから退去している最中だが、両氏の関係が垣間見えた。

末吉氏の出馬に関して会社を通じて質問してみると、本人から連絡があり「(参院選の)活動をさせていただいております」との返答があった。

末吉氏が所有するビルに鶴保氏の事務所があった。

自民系の候補は伸康氏、望月氏、そこに末吉氏が加わる可能性がありすでに波乱含み。他党は立憲民主党、参政党が擁立を決めているため、自民党としては候補を一本化したい。

「2月9日に役員会が開かれ公認候補が決まる見通しです。昨年の衆院選でも党本部も協力して有利な状況ながら伸康氏は敗れました。つまり内部では不人気という証拠。公認選定はかなり揉めるでしょうね」(党関係者)

県連によれば「役員会終了後に何らかの発表がある予定です」というから注目だ。

仮に伸康氏が公認を得た場合、今度は二世議員への優遇という批判も起こるに違いない。自民党としても非常に厳しい選択が迫られるだろう。

仮に候補者が一本化できたとしても、強行しての出馬もありえることだ。そんな状況から地元では奇妙な噂が囁かれている。

「公認から漏れた候補者は立候補できないと自民党は取り決めた、という噂が出回っています。保守分裂を防ぎたいという思惑から出たのでしょう。または伸康氏を国会議員にしたい二階父の指示もありえる話です」(前出記者)

こうした話が出回るのも二階父、自民党和歌山県連が伸康氏擁立に躍起であることの証左だろう。これに二階家の宿敵、世耕氏に近い望月氏、鶴保氏に近い末吉氏と続く。「保守分裂」などと生易しい状況ではない。二階家存亡がかかった死闘になりそうだ。

Jun mishina について

フリーライター。法政大学法学部法律学科卒。 月刊誌、週刊誌などで外国人参政権、人権擁護法案、公務員問題などをテーマに執筆。「平和・人権・環境」に潜む利権構造、暴力性、偽善性を取材する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)