曲輪クエスト(195) 三重県津市中河原大井町

カテゴリー: 曲輪クエスト | タグ: , | 投稿日: | 投稿者:
By 宮部 龍彦

津市大井町は同和地区だが、住宅が建ち始めたのは伊勢湾台風後のことであり、この土地自体は近世の部落では全くない。現在でも住所表記上は中河原の一部である。大井町という自治会名も、津市民に広く認識されているというわけではないようである。

現地を訪れると、合計で100戸近い市営ニコイチ住宅、そして大井アパートという40戸の団地形式の市営住宅がある。

現地は明らかに人工的な町並み。高洲町ほどではないが、整然と立ち並ぶ公営住宅は壮観である。

ニコイチ住宅は昭和50年代初期の様式である。そのうちの1つに入る機会のあった三品純によると、内装はリフォームされてきれいだったが、家族5人で済むにはやや手狭だという。風呂はユニットバスではないが、ビジネスホテルの風呂のような小さなもの。住宅は当時の庶民の基準で作られたので、質素なものだ。

ちなみに、以前紹介した同和恫喝動画で「同和とかどうのこうの言うたなお前」と言われているが、これは恫喝されている人物が当時の大井町の町内会長(現在は別の人に交代)に同和と言ったという意味のようである。

町内の掲示物には人権を感じさせるものがあるが、解放同盟は活動していない。

ここが大井アパート。唯一の団地形式の公営住宅である。

ここには大井会館とさくら児童館が隣接している。訪れた時は壁の塗装工事をやっていた。

公園前のごみ集積所。相生町はゴミ箱が置かれているだけだったが、ここはしっかりしたものが作られている。

ニコイチ住宅群を一歩出た県道沿いは、郊外型の店舗が立ち並んでいる。

現在は高齢化が進んでおり、新しい住民は外国人、とくにフィリピン人が多い。意外にも外国人は自治会の活動に協力的で、外国人グループのリーダー格に伝えれば、LINEですぐに連絡事項を広めてくれるのだという。

宮部 龍彦 について

ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。 同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)