北海道アイヌ探訪記(9)阿寒アイヌコタン

カテゴリー: ウェブ記事, 北海道アイヌ探訪記 | タグ: , | 投稿日: | 投稿者:
By 宮部 龍彦

シリーズ記事一覧

阿寒にあるという「アイヌ部落」

北海道にアイヌ部落は残っていないのか尋ねると、必ずと言っていいほど話題に出てくるのが白老しらおい阿寒あかんである。

白老については、国策として進められているもので、全く人工的なものであることは誰しも認めるところである。しかし、阿寒については比較的古くから存在しているという。しかし、アイヌから阿寒の話題が出るときは決まって「あるとすれば阿寒ですかね…」と何かしら含みのある答え方をされる。

また、とある人から阿寒に行くなら「デポの店」を訪ねるとよいとのアドバイスを受けた。ともかく、阿寒に行ってみねばなるまい。

阿寒といえば阿寒湖のマリモが有名であり、北海道でも有数の観光地である。しかし、交通手段として鉄道は使えず、高速道路は途中までしかない。旭川から行くとしても、本州で言えば東京から名古屋まで自動車で行くくらいの時間がかかる。

筆者は夕方に旭川を出発した。阿寒に着く頃には夜になってしまうので、いずれにしてもどこかで一泊する必要がある。宿泊場所として選んだのが、阿寒から比較的近い津別町つべつちょうにある「北海道でてこいランド」である。地元有志により運営されているアットホームな宿泊施設で、素泊まりであれば一泊わずか2000円である。筆者のような取材旅行にも、家族旅行にも、学校やサークルの合宿にも最適だ。

津別で地元の方に阿寒のアイヌについて聞いてみると、こんな話をしてくれた。

「阿寒には長老がいて、その方は純粋なアイヌらしいです。つまり両親もアイヌ、おじいさんもおばあさんもアイヌです」

ついに本物のアイヌに会えるのか、それを聞いて筆者の期待はますます高まった。

翌日、筆者は阿寒に向けて車を走らせた。その途中、筆者は道路沿いにあっと驚く看板を見つけた。これを見逃す手はないと、わざわざ引き返して、その看板の近くに車を止めた。

「アイヌ部落 この先18㎞」

出版・放送・広告業界にとっては、「アイヌ」も「部落」も言わば要注意用語である。その2語が組み合わされて、この大きさ、この書体で現れるとインパクトがある。しかし、そう感じるのは勝手な思い込みであって、北海道においてはアイヌ部落という言葉にタブー感はない。

むしろ、地元の人に「集落」や「コタン」と言うと、わざわざ部落と言い直されることがあるくらいで、さいしょからアイヌ部落と言ったほうが手っ取り早い。

とにかく、この先に間違いなくアイヌ部落があるのだ、

北見から阿寒湖方面に向かう国道240号線沿いにある看板。

さらに進むと、再びアイヌ部落という看板があり、それらしい建物が見えてきた。早速車を降りて辺りを見渡すと、トーテムポールが何本が立っており、アイヌというよりはインディアンを思わせる雰囲気になっている。

早速、「アイヌ部落」の中に入ってみた。そこには観光客向けの土産物店や飲食店が軒を連ねており、どう見てもテーマパークである。

「アイヌ部落」のメインストリート。

長崎のハウステンボスが本物のオランダ村だと思う人がいないように、これは本物のアイヌ部落ではないだろうと最初は思った。しかし、テーマパークとしてはよく出来ている。せっかくなので土産物店で木彫の置物などを買いつつ、店の人に聞いてみた。

「この辺りに実際にアイヌが住んでいる部落はないのでしょうか?」

店員の答えは意外なものだった。いや、意外というより筆者が穿うがった見方をし過ぎていたのだろう。

「ここがアイヌ部落ですよ。店の2階に住んでます。和人もいますけど、ほとんどはアイヌの家です」

なんと、本当にアイヌ部落だったのだ。たまたま主産業が観光業であり、職場と住居が一致しているというだけで、アイヌ部落であることは間違いない。さらに、津別町で耳にした長老や純粋なアイヌについても聞いてみた。

「長老はもう亡くなりました。ただ、その息子さんがおります。純粋なアイヌと言えば、他にも5,6人いたような気がしますが、たぶんあの人たちは違うし、やっぱり純粋なアイヌと言えば長老の息子さんのことですね」

そして、その「長老の息子さん」の店こそが「デポの店」であることを知った。デポの店を訪ねろとは、こういうことだったのだ。

筆者は早速デポの店を訪れ、話題の人物である秋辺あきべ日出男ひでお氏に会うことができた。

アイヌの「長老の息子」

店名の由来は、秋辺氏の下の名前を縮めて呼ばれた「デポ」というあだ名である。その秋辺氏は、ひげをたくわえ、腕の毛が濃くて彫りが深く、いかにもアイヌらしい風貌ふうぼうの人物である。早速、金子市議の問題について聞くと、逆にこう聞かれた。

「それでは、あなた達は何民族ですか?」

ついに本物のアイヌに会えたと勝手に浮かれていた筆者は、その質問にしばらく沈黙した。とりあえず、自分が何民族か意識したことはないと答えた。

「それが、問題なんですよ。アイヌ民族否定派は、まず民族とは何かということから理解していない」

「例えば、イギリスのスコットランドの独立が問題になっていて、ニュースキャスターが英語とスコットランドの言葉にあまり違いがないということで、それなら同じようなもの何ですねと言ってたけど、それ聞いてカチンと来たね。そのわずかな違いがどれほど大きなものか」

いわゆる日本民族のように力があり数も多ければ、民族を意識する必要はない。在日コリアンや中国人も本国があり、大きな力を持っている。しかし、アイヌのようにマイノリティであってなおかつ抑圧されてきた民族は、自分の民族を意識して主張しないと、消えてなくなってしまうというのだ。

「ただ現在だけを切って見るのではいけない。アイヌは土地を奪われたし、文化を奪われた、アイヌ語も儀式も禁止された。そういった歴史の積み重ねの上に今がある」

このアイヌ部落も、古くからアイヌ部落があったわけではなく、またアイヌの土地でもない。薩摩出身の前田まえだ一歩園いっぽえんの土地であり、1950年代にアイヌの文化振興のためという条件で、阿寒湖周辺地域のアイヌに無償貸与されたものだ。

これから、アイヌの伝統をどうやって守っていくのか。それを問うと、意外なエピソードを聞くことになった。秋辺氏は、イヨマンテを行うために子熊を飼っていたが、結局果たせなかったという。なぜか。

「可愛いんだわ。人間の子供より可愛がって育てたんだから」

イヨマンテの実行は、長老にまでも反対されてしまったという。しかし、問題はそこではない。

「例えば、首を切ったことなくても、クビと言えば日本人なら意味がわかるし、詰め腹と言ったら外人には1時間は講義しないと伝わらない、でも日本人なら分かるでしょ。テレビ見れば水戸黄門があるし大岡越前があるし、恵まれてるよ。アイヌにはそれがないの。その現状を何とかしたいけど、分からないでしょ」

白老に作られようとしている、民族共生の空間について、秋辺氏は大いに評価する。

「あれは俺がやりたい事を実現するための第一歩として、よい宣伝塔になる。北海道に残された負の遺産を元に戻すために、日本政府とアイヌが一緒になって頑張りましょうということ」

秋辺氏は、狩猟文化の復活も目論んでいる。狩猟免許を取れば今でも出来るのではないかとも思うが、和人から与えられた免許では意味がないのだという。

しかし、秋辺氏はアイヌの独立についてはきっぱりと否定する。

「北海道の開拓民はもう4代目になる。アイヌが土地を奪われた、虐げられた、そうならなおさら今いる人に同じことをやったらいけないでしょ。今いる人に迷惑をかけないようにしないといけない。だから、アイヌの独立というのは求めないわけ」

部落解放運動は、子供を巻き込んでの同盟休校や確認・糾弾といった過激な手法で権利を獲得してきた歴史がある。しかし、力で虐げられた者が、同じ様に他者を犠牲にするようなことをしてはいけないというのが秋辺氏の考えだ。

もう1つ秋辺氏が主張するのは、国家と民族は別だということだ。あくまで、日本国内で高度なアイヌの自治権を確立し、言わばアイヌ自治区を作るというのが秋辺氏の構想である。

また、こんなエピソードを話してくれた。

「北教組の大会で講演した時に、日本民族の復権を訴えたら、嫌そうな顔をされた」

北教組と言えば、言うまでもなく左翼と言えるだろう。マイノリティに対する取り組みは左翼が好むことであるのだが、アイヌ問題については矛盾するところが多い。秋辺氏の考えはアイヌ民族の復権であり、言わばアイヌナショナリズムである。アイヌ民族のナショナリズムを認めるのであれば、当然日本民族のナショナリズムも認めなければならない。

秋辺氏をはじめ、アイヌとしてアイヌ民族の復権を訴える人を見て感じるのは、あくまでアイヌのことを考えているということだ。しかし、アイヌに関心をもつ「和人」は何か別の思惑を持ちがちだ。

「俺は右翼にも左翼にも嫌われている。例えば天皇について、左翼は何で天皇制に反対しないんだと言う。一方、右翼は天皇万歳しろという。でも、それは津軽海峡の向こうの話でしょ。もともと外国だったんだから。北海道が日本になったからと言って、いきなり天皇万歳できるわけでもないし。でも本州の人たちが天皇万歳するのは当然のことでしょ。自分たちのボスなんだから。他人の神様のことをとやかく言おうとは思わない」

また、西日本で行われた部落解放運動についても、秋辺氏は疑問を感じていないわけではない。特に、糾弾会についてはこう批判する。

「あれは、検察官と被害者だけの、弁護人のいない裁判で、これこそ人権侵害でしょ。アイヌにはチャランケというのがあって、当事者が発言することはせずに、親族が双方の弁護人になって裁判をする仕組みがあった」

また、差別を理由に役所に強引な要求をする行為も、秋辺氏は「人権テロリスト」と批判する。

ところで、筆者にはまだ疑問があった。現状、アイヌの文化振興には税金がつぎ込まれている。当分この状況は続くか、ますます強くなっていくだろう。そもそも、政府の予算とは関係なく、アイヌ独自の文化というのは果たしてあるのか。それについて、秋辺氏は「アイヌ文化を取り戻させる義務を政府は負っている」として、こう答えた。

「昭和25年に阿寒川に発電所を作られることになった時に、電力会社に阿寒湖のマリモの保護の運動をやった。ただ、当時は自分らもマリモを採って観光客に売ってたので、それをやめて、売ったマリモを返してもらうという、日本で最初のトラスト運動をやった。ただ返してもらうのも何だからアイヌの儀式をやろうということになった。アイヌの踊りなんて、目立ったことをするのは当時のアイヌは嫌っていたけど、阿寒湖ならみんなが踊っているからそれほど目立たないということで、年に1回あちこちからアイヌが来て踊るようになった」

これを機に、北海道の各地にアイヌ舞踊の保存会ができた。そして昭和48年、当時の文化庁の役人がその映像を見て、無形文化財に指定することを提案し、一括して8団体が指定されることになった。アイヌ文化振興法が出来てからは行政の予算がつくようになったが、最初は全く自腹を切ってやっていたことだったという。

しかし、筆者が求めているものとは少し違うように感じた。もっと生活に密着したところで、自然な形で受け継がれてきたアイヌの文化というのは現存していないのか。

筆者が問うと、そういったものは見えないところにあるという。

「プライベートでもアイヌの儀式をやることがある。例えば遠くに出張する場合に、そういう儀式をやる。それから、個人的に丸木舟を作って、その時に作る前と、進水式の儀式をやったことがある。それから、家を作ったときにアイヌ式の地鎮祭の儀式をやったことがある。そういうことをいちいち宣伝しないが、見えないところに、ちゃんとある。それがさっきの質問の答え」

そして、信仰については、仏教や神道など和人と同じ一般的な宗教に属している人もいる。しかし、一方でこのようなエピソードを話してくれた。

「親父の葬式をどうするか聞いた時に、親父は長老だから、アイヌ式でやってくれと言って。それで俺はわかったよ。ああ、近くの寺でやって欲しいんだなって。阿寒湖にはアイヌの葬式を出来る人はいないから、アイヌ式でまともな葬式ができるわけがない。でも、引導渡しはアイヌ式でやったよ」

では、そういった文化と、日本各地に残る文化を比べて、特にアイヌを「民族」と呼べる根拠は何かというと、秋辺氏は明確には答えず、その代わりこう語った。

「本州も東北異国は豊臣秀吉に攻められる前は異民族だった。明治維新後に廃藩置県になる前は、あちこちが部族だったと思う」

一方、アイヌが引きずっている負の遺産もある。

「これは、これから何百年かすれば解決することなんだろうけど、自分の場合は、朝起きた時に顔を洗わない、歯を磨かないというのがあった。そういった習慣を未だに引きずっている」

アイヌ協会で起こっている不正受給の問題についてはどうか。

「札幌でいろいろな問題があったとは言われているけど、はっきりした証拠がないんじゃないかな。自分も支部長をしてたけど、阿寒の支部はそんなことないし、今の(阿寒アイヌ工芸協同組合の)組合長なんて、クリーンな人だべ」

また、アイヌ対策全般に批判的な砂澤すなざわじん氏について聞くと、こう答えた。

「彼の言ってることは、嘘ばっかり。この前は、わざわざ元旦の時アイヌシアターに来て、誰も客が来ていないなんて言ってた。1年で一番ここにお客さんが来ないのは正月です。踊りも休みだし」

ちなみに、「アイヌ部落」という名前について、やはり西日本の人にはインパクトがあり過ぎるようで、観光会社がそのままの名前で紹介するのを避けるという問題が生じているという。そこで、徐々に「アイヌコタン」(コタンはアイヌ語で部落の意)に変えている。本稿で紹介した「アイヌ部落」という看板もすでにいくつかは入れ替わってしまっているはずだ。

「まあ、俺は観光アイヌだから」

最後に、秋辺氏は自嘲気味にそう言うのだった。

(次回に続く)

宮部 龍彦 について

ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。 同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。

斉藤ママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

北海道アイヌ探訪記(9)阿寒アイヌコタン」への17件のフィードバック

  1. ふわふわ(16分の1アイヌ)

    鳥取ループ様
    いつもアイヌ記事をありがとうございます。

    秋辺氏はフェアな考え方をお持ちでいらっしゃると感じました。
    明治以降、近代化で日本各地で失われた文化は多いです。
    「アイヌ民族復権なら、日本民族も復権」←主張に理が通っています。

    「ロシアの脅威から、アイヌは自主防衛できなかったのだから」と言っても、
    それは政治(安全保障)レベルの話であって、一般にも理解できない人は多いです。

    かと言って、自治区を作ったところで、
    純潔のアイヌは秋辺氏ただお一人ですから、
    何年も経たない中に別物へと変わるでしょう。
    その後、流入してくる人間を考えると、
    それこそ安全保障・治安維持として難しいと思います。
    自治区と云う名の「特区」を設けるとは、そういう危険を孕みます。

    「ふるさとの伝承」としての活動は日本各地で行われており、これは重要です。
    (主張するアイヌ文化に、他所の文化を混じえている人もいますが)

    ただ、秋辺氏の心の温かさに触れられた気がして嬉しかったです。
    『可愛いんだわ。人間の子供より可愛がって育てたんだから』

    儀式なんて大儀名文で、そうそう生き物は殺せませんよ。普通なら。
    昔と違って、食べたり、生活に不可欠な物資ではないのですから。

    返信
    1. 鳥取ループ 投稿作成者

      北海道全体を自治区にするのは難しいかも知れませんが、阿寒のアイヌ部落は、あそこだけはある意味自治区ですね。

      ただ、正直なところ、イヨマンテができないようでは狩猟のような昔ながらのアイヌの生活を今に再現するのは無理でしょう。それに、アイヌは自然とともにあるというのは、ステレオタイプであると思います。世界のどんな民族も大昔は自然とともにあったはずで、それが工業化された今でも民族は民族ですから。

      イヨマンテは一説では神事というだけでなく、狩猟の練習という位置づけであったようです。つまり、野生の熊を仕留める前に、飼いならされた熊を殺して練習しようということです。そうだとすれば、アイヌが狩猟をしなくなった今では、そもそもイヨマンテは意味が無いということになるのかも知れません。

      返信
      1. ふわふわ(曾祖母がアイヌ)

        鳥取ループ様
        お忙しいところ、何度もすみません。
        お返事を拝読してから、ずっと考えていたのですが。

        >北海道全体を自治区にするのは難しいかも知れませんが、
        >阿寒のアイヌ部落は、あそこだけはある意味自治区ですね。

        横浜育ちの私には、中華街の位置付けと重なりました。
        政治的な自治とは違いますが、一つ文化コミュニティとして独立しています。
        ※不法滞在者なんかが逃げ込むと、もう警察は追えなくなります。

        今では帰化人(華僑ではなく華人)も多いですが、
        日本国籍になった今でも、横浜の日本人からすると
        やはり「お隣りさん」としての距離感です。

        >イヨマンテ
        逆にイヨマンテが出来たところで、昔ながらの狩猟生活は不可能ですよね。身体能力だけでなく、聴覚・嗅覚・視覚からの状況判断力も問われますし。現代生活では養えません。

        余談ですが、金子市議の発言に関して、私はいつもこう説明しています。
        『日本は、政治的に一国一民族で間違い有りません。政治学と人類学では、語句の指し示す意味合いが微妙に異なるからです』

        返信
        1. 鳥取ループ 投稿作成者

          私の考えでは、民族としてのアイヌは既に残っていないと思います。
          共同体がなくなってしまっていることは誰もが言うことですし、阿寒のアイヌ部落が民族としての共同体と言えるか微妙です…。
          確かに、中華街と同じで、商工業者の組合のようなものです。
          むしろ、政治的に、アイヌ民族の存在を主張したい人がいるように思います。

          返信
          1. ふわふわ(曾祖母がアイヌ)

            >むしろ、政治的に、
            >アイヌ民族の存在を主張したい人がいるように思います。

            私もそう思います。
            「政治学と人類学の用語の違い」は、
            無用な議論を避ける為の方便です(笑)
            井戸端会議レベルならコレで充分です。
            純粋にメディアの喧伝を信じている人が未だに多い。

            私とて、アイヌ『民族』が跋扈しなければ、
            自らがアイヌ系であるとは名乗り出ませんでした。
            和人・アイヌに関係なく、日本人でしか有りません。

            ご多忙の中、度々ありがとうございました。
            このコメントへのお返事は気になさらないで下さい。
            続編を楽しみにしております。

  2. ジェム

    面白い。
    色んな人の主張に同意はできなくても様々な理屈を紹介してくれるのはありがたいですね。
    ただ、このまま公金で人工物を作り続けても、いずれは(すでに?)ハワイの原住民文化のようになって
    誰かがわざわざ弾圧とか批判とかしなくともただの地域の観光アクセサリーとなってしまいそうですね。

    返信
    1. 鳥取ループ 投稿作成者

      本当に、アイヌの主張は様々です、

      秋辺氏は観光が生業だし、観光で人を呼び寄せるのはどこの地方もやっていることなので、それはそれでいいのでは、と個人的には思います。

      返信
      1. 匿名

        アイヌだけ取り上げられますが完全に忘れ去られてるウィルタの人々の主張も聞いてみたいですね。
        ウィルタは今でも数千人の子孫が日本国内にいると言われています。
        彼らは国から何の支援も受けていません。
        網走にはウィルタ協会がありました。

        返信
    2. ボボラ

      >いずれは(すでに?)ハワイの原住民文化のようになって誰かがわざわざ弾圧とか批判とかしなくともただの地域の観光アクセサリーとなってしまいそうですね。

      いーや、そー思ってんのは本土から訪れるハオレ(白人)やボボラ(日本人)の観光客であり、あくまでも部分的なハワイの印象でありほんのごく一部でしかない。それは陸よりも海の方が広い事を知らない古代人的な感覚に近いものがある。オアフで言えば居住環境に適した東側に比べ、高速H2以西のワイアナエ山脈の向こう側の過酷な環境下に置かれた原住民の生活などを知らず一面だけを見てハワイアン文化を語るのは間違いだぞー!
      一例だが、一定のパーセンテージ以上のハワイアンの血を引く者だけが居住権取得の応募が可能なハワイアンホームランドエステート、その賃料はなんとなんと99年で1ドル!!むかーしの話ではあるが、一時的に東側の発展の陰に西側に民も文化も押し込んだ歴史があるわけだ。
      違いを実感するにはカウアイ島あたりに行くと簡単だ。現在もロビンソン一家所有で一般人が許可なく来島できない閉ざされた島ニイハウ島の対岸にあるケカハに行くと、子供達は公用語の英語ではなくハワイ語を話す。日本人が居心地いいホノルルが如何にハワイの一部でしかないことを実感できるだろう。(今でこそハワイ語が必須の学校や、第2ヶ国語としてハワイ語を学べる環境になったが、ほんの20年前までは、州全体で完璧にハワイを話せる人間は300人しかいなかった)
      余談: ボボラもカトンクも日系による日系の為の造語であり、決してハワイアンではない。

      ループさん
      めっちゃファンです^_^
      日本とハワイの違いを感じました。悲しい過去があってもハワイアンは過去を振り返らないんです。貧乏な人多いけど前を向いてます。

      日本生まれでハワイ育ちのボボラです笑

      返信
      1. 鳥取ループ 投稿作成者

        ありがとうございます。早速ストリートビューでハワイに降り立ってみました。
        ケカハは田舎ですが、家々が広々として綺麗で、スーパーもあるし、悪くないように思いました。
        それに対して、ワイアナエの山側は空き地と廃墟が目立ちますし、さらに森のなかにストリートビューで入れない不思議な地域がありますね。
        もしかして、ここがハワイアンホームランドエステートでしょうか。
        海外旅行にはあまり行きませんが、ハワイに行くことがあれば、ぜひこのようなディープな場所に立ち寄りたいです。

        返信
  3. 斉藤ママ

    アイヌになるとコメントが減りますね。^o^
    IMADRに解放同盟のメンバーが入っているので、
    国の事業資金を横取りしようとしているのは同和問題と同じ。

    ———-
    反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC)役員一覧

    理事長
    武者小路 公秀
    副理事長
    組坂 繁之 部落解放同盟中央執行委員長
    専務理事
    西島 藤彦 部落解放同盟中央書記長
    理事
    中澤 勇夫 公益社団法人全国人権教育研究協議会代表理事
    稲葉 奈々子 上智大学教授、移住労働者と連帯する全国ネットワーク
    根本 昌廣 『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議議長
    奥田 均 部落解放人権研究所
    加藤 忠 社団法人北海道アイヌ協会理事長
    金 秀一 かながわみんとうれん事務局長
    申 惠丰 青山学院大学教授
    加藤 良輔 日本教職員組合中央執行委員長
    北口 末広 部落解放同盟中央副執行委員長
    福地 曠昭 沖縄人権協会理事長
    山岡 尚哉 東京人権啓発企業連絡会理事長
    顧問
    林 陽子 弁護士
    監事
    中山 武敏 弁護士
    片岡 明幸 部落解放同盟中央財務委員長
    事務局体制
    原 由利子 IMADR事務局長兼務、専従
    和田 献一 事務局次長、部落解放同盟中央執行委員
    山越 教雄 事務局次長、『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議事務局長
    阿部 建市 事務局次長、同和問題に取り組む全国企業連絡会

    返信
  4. Yes・war

    部落という言葉が看板に出ていても解放同盟はケチつけないの
    雑誌とかにあると文句言うくせに

    返信
  5. 私は道民なので、秋辺氏の顔をテレビや道新でよく見かけますが、彼の主張についてはよく知りませんでした。以前、秋辺氏が出演されたドキュメンタリー番組「聞こえない声」で、「先住民のアイヌがサケ・マスを獲れないのはおかしいわな」(うろ覚え)という事を仰っていましたが、和人の発行する免許では意味が無いという事だったんですね。この記事を読んで初めて意味が分かりました、ありがとうございます。
    しかし、狩猟文化の復活というのは、具体的にはどういった中身のものなのでしょうか。実際に昔のように狩猟で生計を立てるのか、それとも現代の生活の一部に狩猟を取り入れるのか。どちらにせよ、どの程度の数のアイヌが賛同し、実際に参加するのか謎です。

    返信
    1. 鳥取ループ 投稿作成者

      狩猟文化の復活については、秋辺氏の考えには具体性がないように思いました。
      私も糺さんと同意見です。
      秋辺氏も北海道から今さら和人を追い出すことは出来ないと考えているのだから、自由に狩猟をすることは無理でしょう。
      昔はアイヌは少数な上に狩猟道具も限られていたので自由に狩猟をしても乱獲することは物理的に無理だったのですが、今はそう言うわけには行きません。
      自由な狩猟をアイヌに限るとしても、では、誰がアイヌで誰が和人なのかという判断をどうやってするのか、そもそもそんなことをするべきなのかという問題が付きまといます。
      秋辺氏自身もイオマンテを出来なかったのだから、自由に狩猟をやりたいというアイヌはごく少数のように思います。
      それでも、アイヌが昔のように漁を出来るようにしたら、例えば鮭を乱獲して大量に売りさばく輩が必ず出てくるでしょう。
      すると、何らかの規制をせざるを得ないし、アイヌと和人で別のルールを設定する意味もないので、結局今の状態と何が違うんだということになってしまうと思います。

      返信
      1. 丁度この話に関連した報道がありました。
        今年9月1日、北海道紋別市で儀式用の鮭を網で密漁しようとした紋別アイヌ協会の畠山敏会長ら数名が警察官に静止されたそうです。北海道では2005年から、アイヌの儀式用の鮭捕獲を事前に申請すれば許可することを明文化しているものの、紋別アイヌ協会が先住権を主張して無申請に拘ったため、このような結果に至ったと。
        HTBの報道が公式YouTubeチャンネルで視聴できるのですが、その中で畠山会長は「俺は違法だと思っていない。法律違反だと言われたらあなた方の世界ではそう。俺には該当しない。」と述べています。(テレ朝系列のHTBは北海道のテレビ局の中でも特に左翼色が強い印象です)https://www.youtube.com/watch?v=3ReijEbTFSc
        2005年の時点で北海道も最大限譲歩しているようにも思えますが、紋別アイヌ協会としてはアイヌの自由な漁を要求しているような印象です。
        アイヌの認定基準が明確でない中彼らの要求が実現したら、鳥取ループさんがご指摘の事態は避けられないと思います。

        返信
        1. 鳥取ループ 投稿作成者

          このニュース私も見ました。警察が逮捕に踏み切れば、それはそれで政治的に利用されてしまうので、儀式程度なら黙認となるかも知れないですね。

          返信
  6. シサム

    北海道アイヌ協会釧路支部が分裂して千島・道東アイヌ協会になったのはそういうわけなんですかね

    返信