DHCテレビジョンの保守系ネット番組『真相深入り! 虎ノ門ニュース』が今月18日で終了する。オリックスの(株)DHC買収に伴い、DHCテレビジョンを継承しないのが原因だった。テレビ部門の今後の動向は未定だが、DHC・創業者、吉田嘉明会長が社長で7月に設立された「株式会社大手総合通販大和心設立準備室」は妙に気になる存在だ。
7年8カ月、お疲れ様でした
「真相深入り! 虎ノ門ニュース」
番組MC、お笑い芸人「米粒写経」の居島一平さんのタイトルコールとともに始まる虎ノ門ニュース。2015年4月1日、「虎ノ門ニュース 8時入り!」としてスタートし現在まで7年8カ月も続いた。チャンネル登録者数 93.4万人を抱える人気番組だ。
月曜から金曜まで曜日ごとにコメンテーターが出演し、政治、経済、社会、国際情勢などの時局を解説する。またテーマに応じて専門家をゲストに招き、一般メディアにはない情報が得られるのも特徴的だ。
共同通信会館(港区虎ノ門)1Fのスタジオ前にファンが集まり番組見学するのは定番の光景。関心の高さを示す。
同じ時間帯の地上波のワイドショー、情報バラエティ番組に目を移せば、無定見な芸能人、タレント弁護士が“何でも専門家 ”とばかりによろず語り。それはSNSでありがちな“ アベガー”の域を出ない。
虎ノ門ニュースは地上波と異なるスタンスで世事を論じ保守層から支持された。時には陰謀論という“向こう側 ”に去った識者がいたのも印象的。長い放送期間に紆余曲折があった。
そんな長寿番組終了の報は突然だった。11月7日の放送回、番組MC居島さんが
「早めのエンディングになってしまうんですが、唐突で恐縮ですけども」
と切り出し
7年8カ月にわたりまして番組を続けることができましたのは、もちろんご出演いただきましたコメンテーターの皆様方、そしてひとえに視聴者の皆様からの温かきご支援をいただいたお陰でございます。
と番組終了を報告した。
SNS上には惜しむ声が続々と投稿された。もちろん左派は小躍りしている。あるいはファンであっても「最近はグダグダ」といった意見もあった。
終了をめぐっては様々な憶測が飛び交ったが、先述した通りオリックスによるDHC買収が理由だ。
確かにサプリメント、化粧品を販売する上で保守系番組スポンサーはそもそもメリットが低い。そうした経営判断があったと思われる。
しかし地上波のYouTubeチャンネルに匹敵する有力コンテンツというのも事実。例えばテレビ朝日系「AbemaPrime」の登録者数 94.1万人と比較しても遜色ないだけに惜しむ声は強い。このまま手放すというのも「もったいない」というのが関係者、視聴者の本音だろう。
また吉田会長は保守論壇にも理解がある人物だ。発言をめぐりマスコミ、活動家のターゲットになるが本社売却とはいえ簡単にポリシーを曲げる人物でもないだろう。
吉田会長が 社長の 株式会社大手総合通販大和心
そんな折、とある経済記者が情報をもたらした。今回のDHC買収について情報収集していたところ気になる登記簿を発見したという。
「今年7月4日、『株式会社大手総合通販大和心設立準備室』という会社をDHC内に設立していました。代取(代表取締役社長)は吉田会長になっています。大和心というのが“ もっともらしい”ので何らかの新規事業かもしれませんね」
なるほど確かに「大和心」とは強い思想性を感じる。保守思想を持つ吉田会長らしい命名だ。
別の通販会社ならば「大和」というフレーズの必要性を感じない。
なにしろ左派からDHCの風当たりは強い。だがDHC本体を売却した以上、吉田会長にすれば言論活動も自由にできる。
大和心はテレビ部門の受け皿会社ではないかと、先の経済記者は推測する。
果たしてその目的は? DHC広報部に質問してみたが
「申し訳ありません。その件はコメントを差し控えます」
と真相は明かされなかった。「大和心」の設立目的はまだ謎だ。しかしネーミングからして意味ありげ。何らかのアクションがあってもおかしくない。
業界最大手のDHCだがもとは吉田会長が起こした「大学翻訳センター」がルーツ。一代で大企業に成長させた。剛の経営者だけに「株式会社大手総合通販大和心設立準備室」は新番組、新事業への布石か、と勘繰りたくもなる。
虎ノ門ニュースの復活はあるか!?
時々見てましたがひどい内容のときがありました。
ごく最近では、安倍国葬の是非について、ある識者が問われ、「海外から国葬すべきの声があるし、行うべし」と発言していました。それが根拠なのか??と呆れました。結局は根性論みたいな番組でしたね。
それも理由の一つと言ってるだけで、それだけが理由なんて一言も言ってない。
事実を捻じ曲げてまで批判して何がしたいの?
私の見た限りはその理由のみでしたよ。名は忘れましたが政治学者でした。なお、その方は「アベノミクスは成功したとは言えない」ともおっしゃってまして、ちゃんとした批判のできる番組だと感心もしました。が、「成功したとは言えないが、海外から云々~」と発言されて驚いた次第。
何曜日の回だったか覚えていたら教えてください。
おぼえてないですね。すみません。
ホラ吹きとビジネス右翼揃い踏み、っていう印象しかない
右だとこういうのも商売になるって不思議に感じます
左だと金にならないし金出す人もいないんだろうなぁとしか
虎ノ門ニュース復活、心よりお待ちしています。
復活してほしいです!
復活して!
「大和心」がやるのか?ぜひやって欲しい!
反日リベラル層にとっては、番組終了がとても嬉しいことだと思う。復活は許されない。
だから検討違いの批判が多いのもうなずける。
虎ノ門ニュース視聴者の20代です。番組再開を期待しております
やまと新聞もこの系列のネットワークなんでしょうかね
ヤマト ダイワ やまと
使い分けが何で起こったのかなーと時々思うことがあります