熊本市の藤崎八旛宮では毎年9月に秋季例大祭が行われる。その中でも、神輿とともに人々と飾り馬が練り歩く神幸行列が祭りのクライマックスであり、コロナウイルスパンデミックの影響で2年間中止されていたが、今年は復活するということで注目されている。
そんな折、9月15日の熊本日日新聞と10月1日の朝日新聞に、それぞれ『「ボシタ」使わないで 人権団体が理解呼びかけ 熊本市の藤崎八旛宮例大祭』『差別的な呼び名やめて 熊本・藤崎宮例大祭で人権団体』という記事が掲載された。この人権団体というのは、実質的には部落解放同盟である。
正式な祭りの名称は「藤崎八旛宮秋季例大祭」だが、実は熊本市では「ぼした祭り」が通称になっている。これは、神幸行列で「ぼした ぼした」という掛け声が使われたためだ。
しかし、この「ぼした」という掛け声は現在のところ使用禁止になっていて、神幸行列に参加した団体がこれを使えば、次回は参加禁止にされてしまうこともあるという。それにも関わらず、なぜか「ぼした祭り」という通称だけが定着しているという奇妙なことになっている。
「「ぼした」の掛け声については、先代の宮司の時に、民団(在日本大韓民国民団)の青年会の人がたくさん抗議に来て、大変でした。そのことがトラウマになっています」
と語るのは、藤崎八旛宮の関係者。時期で言えば、1990年頃がピークで、ここ10年くらいは民団等の在日コリアン団体から何か言われることはなくなったということだ。
なぜ、在日コリアン団体が「ぼした」に抗議するのかと言えば、神幸行列自体が加藤清正が朝鮮出兵から無事帰還したことを感謝したことが由来となっており、そのため「ぼした」の語源は「朝鮮滅ぼした」であるからだ、ということだ。
先述の通り、近年は在日コリアン団体がこの問題について何か行動している様子はない。それに代わってアピール文を出しているのが「藤崎宮祭礼「ボシタ」呼称を考える会」という団体。画像のように2019年にもアピール文を出したが、2020年と2021年はコロナの影響で神幸行列自体が中止。そして、2022年に復活したことから、このアピールも復活したということだ。
一方で、「ぼした」呼称の復権運動をしているという人も存在する。Youtubeに「熊本有志の集ひ撮影隊」というチャンネルがある。こちらは部落解放同盟とは対極で、保守…というよりは右翼と言った方がいいかも知れない。活動しているメンバーの西岡潤一郎氏と鈴木田舜護氏に話を聞くことができた。
「熊本有志の集ひ撮影隊」で活動している鈴木田氏に聞いたところ、実際のところ「ぼした」呼称に反対しているのは解放同盟で、しかも解放同盟熊本県連本体はあまり本気とは思えず、主に活動しているのはその中でも一部の人だけなのだという。
「ぼした」の意味は 誰も知らない?
「ぼした」は実際に「朝鮮滅ぼした」の意味なのかと言えば、単なるはやし言葉であって意味は誰も知らないというのが実際のところである。「ぼした」=「朝鮮滅ぼした」説により藤崎宮に抗議が来るようになったことをきっかけに、学者等が調査したが、結論としては「諸説ある」という範囲を出ない。知られている通り、朝鮮出兵は日本側の敗北で終わっているので朝鮮を「滅ぼした」史実はないし、むしろ熊本弁で性行為を指す卑猥語である「ぼぼ」が語源で、「ぼぼした」(性行為をした)と囃し立てる言葉が語源というのが有力なようである。
「朝鮮滅ぼした」にまつわる記録と言えば、明治期に小泉八雲が「朝鮮亡シタリ」という掛け声を記録しているのみである。また、20世紀になってから戦時中に「敵国を滅ぼす」という意味で戦意高揚に使われたとされるが、当時朝鮮半島は日本に併合中であり朝鮮とは戦争をしてないので「滅ぼした」はともかく「朝鮮」と結びつける理由がない。
また、例大祭の主催者側の役員を務めていた男性からは、興味深い話を聞くことができた。
「自分らの頃は、誰も「ぼした」って言っておらんかった。みんな「随兵(ずいびょう)」って言ってた。昔はだれに聞いても「ぼした」なんて知らんかったけど、今は逆に随兵って言っても通じんでも、「ぼした」と言ったら分かることが多いな」
男性は70歳程度である。だとすれば、戦意高揚どころか、戦時中や戦後間もない頃までは、「ぼした」という呼称自体があまり使われておらず、戦後の比較的新しい時代に広まり定着したということになる。結局のところ、「ぼした」=「朝鮮滅ぼした」説に、ほとんど根拠はないというのが実際のところである。
そして、「ぼした」について抗議しているのは現在では実質的に解放同盟だけであり、しかも中心になっているのはよそ(菊池市)から熊本市内の部落に移住してきて「部落解放同盟熊本市支部長」を名乗っている人物なのだという。抗議とは言ってもルーチンワークのように毎年同じアピール文を出すだけで、惰性でやっているのではないかと疑問を呈す。
2015年のアピール文も入手した。2019年と全く同じである。
「あれこれ言ってくるのは、みんなよそから来た人、昔は考えられなかったけど祭りの騒音に抗議するとかね。あとは動物愛護団体」
むしろ、最近は動物愛護団体の方がやっかいだ。神幸行列では飾り馬を奉納する。その時に、馬に酒を飲ませたり叩いたりするなど、馬を乱暴に扱う行為があり、それに対して主に県外の動物愛護団体からの抗議が相次いだ。
再び「ぼした」に話を戻すと、前出の神社の関係者によれば、たまに個人から問い合わせがあり、その度に「朝鮮滅ぼした」という意味ではないと説明して納得してもらっているが、また過去にあったような抗議を焚きつけることになりかねないので、神社としては大々的に声明を出すことはしないで今日に至っている。
しかし、「ぼした」の呼称問題は今に至るまで何度も蒸し返されているのが実情だ。冒頭の熊本日日新聞と朝日新聞の記事もその例。
「熊本日日新聞の記事は見ましたが、記事を載せるならうちにも話を聞きに来て欲しかったですね」
と関係者は語る。
民団の交流会で 部落差別、狭山事件、水俣病の話題
さて、かつて「ぼした」呼称問題で抗議活動を繰り広げていた民団は今どうなっているのか?
鈴木田氏によれば、民団だけでなく朝鮮総聯も、もはやこの問題に係わるのは避けているのではないかということだ。鈴木田氏によれば、それぞれの団体に「ぼした」呼称について質問状を提出したところ、朝鮮総聯からは「もう終わった話だ」と言われて突き返され、民団からは音沙汰がないという。
ところで、西岡氏によれば、民団熊本県本部が毎月「日韓交流を考える会」というイベントを開催しており、そこに行けば民団関係者から話を聞けるのではないかということだ。これは行かない手はないだろう。
イベントは10月1日「韓日文化交流センター熊本」の会議室で行われ、その日は「日韓交流を考える会」自体のあり方が議題だった。参加者は十数人ほどで高齢者が8割くらいという印象だった。
実は、その日の議題の詳細というのが、西岡氏が右翼団体や反韓団体と交流があってFacebookにそのようなことを書いていたのでどうするかということだった。しかし、当の本人が急遽不参加になったので、その話は流れてしまったというようなことだった。
会は、1人1人が発言するスタイルだったので、筆者は正直に「ぼした」呼称の取材のために参加したと話したが、「示現舎だ」と言ったとたんに、参加者の一人から「徹底的に戦う」と敵意を向けられた。参加者の名前を聞いてみると、なんとその人こそが、解放同盟熊本市支部長である。
私にとってはそれは予想通りなのだが、むしろ驚いたのはその後の話である。解放同盟熊本市支部長が、自分は狭山事件の救援運動をきっかけに部落解放運動に関わり、水俣病問題にも取り組んできたということを延々と語るのである。そして、それに続く参加者の話も部落差別、水俣病、狭山事件の話、その合間に朝鮮人に対する差別の話を織り交ぜるといった具合だ。
参加者の半分くらいがそのような調子だったのだが、ある参加者が「狭山事件や水俣病のことは別の場でやったらいいのではないか」と発言すると、民団の団長は同意していた。そして、さらに出てきた言葉が「上から目線というか、日本が上で韓国が下のように見ていませんか?」ということだ。
これは率直なところ、筆者も団長の考えに同意だった。単純に狭山事件や水俣病の話は場違いだし、今や韓国は先進国という時代に、日韓交流のイベントで朝鮮人差別の話をするのは時代遅れもいいところだろう。
もっとも、この場で筆者が「ぼした」呼称の話を持ち出すのも、どっこいどっこいな気もするが、聞かないことには取材にならないので聞いてみた。
水俣病の話をしていた参加者からは「水俣病問題が終わったと思いますか?それと同じで「ぼした」呼称の問題も終わっていないのです」と言われた。水俣病と「ぼした」は何の関係もないはずだが、日韓交流会で狭山事件の話を延々としているような状態なのだから、驚くべきことでもないのだろう。
また別の解放同盟関係者からは「戦時中に「ぼした」が戦意高揚に使われていた背景があるから、使ってはいけない」ということだった。それに対して「そうであれば、年配の人はみな「随兵」と言って若い人が「ぼした」を使っていることと時系列が合わないのでは?」というと、特に反論はなかった。
民団側にも聞いてみたところ、民団側の考え方を表明するのを避けつつ、事務局長からこんな答えが返ってきた。
「藤崎宮さんが不適切ということで使わないようにして、今もそうしているのは、そういうことでしょう。質問状に回答がなかった? そもそも質問状など、うちには来ていません」
結局のところ、2つの新聞社が取り上げた割には、「ぼした」呼称の是非について争っているのは、ごく少数の、しかも、ごく普通の熊本市民とは言い難い人々というのが印象だ。そして、複数の人が口をそろえる通り、中心人物である解放同盟熊本市支部長がもとは菊池市の人であるなら、なおのこと、祭りについてよその人が言ってくるクレームの1つに過ぎなくなっているのではないか。
解放同盟熊本市支部長の連絡先が分かったので、後日改めて電話で話を聞いてみた。
「お前と話すつもりはねぇ! 示現舎は敵だと思ってるから!」
残念ながら、そのように罵倒されるだけで事実関係を聞くことはできなかった。
なお、前出の鈴木田氏は熊本市でも最も有名な部落と言って過言ではない、本荘の出身である。近日公開予定の本荘の探訪記事もぜひお読みいただきたい。
熊本市支部長というのはこの人のことですか? 2003年の報道記事で、リンク切れになっていますが。
もし同一人物だとしたら、熊本朝鮮会館への固定資産税減免を解放同盟が助けた経緯があるのかもしれませんね。解放同盟には、同じ行為のノウハウがありますから。
===========================
熊本ニュース – 12月11日(木)21時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000001-mai-l43
朝鮮会館への課税減免継続を--市民有志が熊本市長に要望書 /熊本
熊本市が「熊本朝鮮会館」(同市九品寺)への固定資産税を減免している問
題で、市監査委員が先月、免除額の徴収を幸山政史市長に勧告したことに対し
、市民有志らが10日、「勧告は在日外国人への配慮を欠いた一面的な判断」
と、減免措置の継続を求める要望書を市長あてに提出した。
同市の自営業、田中信幸さん(52)が知人に呼び掛け、県内外から48人
の申し立て人が集まった。要望書では、「監査委員の解釈だと『公民館類似施
設』が存在する余地がない。他の類似施設は免除し、同会館のみ課税すれば平
等原則に反する」としている。
田中さんは「会館は在日朝鮮人にとっての公民館で、公益性は高い。全国の
自治体が注目しているので、慎重に判断してほしい」と話した。
市は同会館の会議室や図書室を「公民館の類似施設」と位置づけ、固定資産
税を全額免除してきたが、先月、市監査委員は「在日朝鮮人の権益を守るため
の施設で、地域住民との交流や親ぼくに利用した実態がない」と判断。今年度
の免除措置を取り消し、18日までに徴収権を行使するよう勧告している。
【阿部周一】(毎日新聞)[12月11日21時1分更新]
その人です。名前で検索したら、それはもう、いろいろ出てきます。
熊本弁で性行為を指す卑猥語である「ぼぼ」が語源で、「ぼぼした」(性行為をした)と囃し立てる言葉が語源・・・今から60年程前、力道山がボボ・ブラジルに痛めつけられていた時、東京・日本テレビの実況アナウンサーが『ボボ、実に激しい! 強烈だー!』などと叫び、 その放送を聴いた当時の熊本県のババアが心臓麻痺を起こして死んだのが話題になっていました。
記事がアップされて賑やかになってきましたな。示現舎サイトに新規読者が流れてきますね。
これって結局はバカチョンカメラという表現がNGになったのと同じことですかね。
その言葉の雰囲気から誰かが言い出しいつしか真実であるかのようになり「差別」と言われるのをびびって誰も言わなくなるという。
もっとも、最近では「バカ」すらNGワードっぽくなってきましたが。
この手の表現規制に積極的な人たちもネット上では平気で「バカ」を連発するようですけど。
ボボした説が庶民の心情だと思います。
日本の神話はそんなもんですしお祭りとはそういうもの。
学生運動ですら「なんかワイワイやってればナンパできる(やれる)」ってのが本音だったみたいですよ。
明治大正にかけて西洋から下品と思われるような風習や歌詞を浄化していったところがあります。男根を神輿にしたお祭りなんかもです。ですからこの件は江戸時代までさかのぼって考えないといけないかも。
社会学の芦田徹郎氏が調べた論文がpdfでjst.gj-stageにあります。
「ボシタ」を滅ボシタ? 祭りの罪と社会学の責め
ここには引用とともに戦前(明治昭和)の使用例が載ってます。
GHQの禁止令も興味深いですね。
ボシタ=滅ぼした説は、「『ぐうたら道中記』弘学館 1923 佐々木邦」 にも記載があるようです
青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/001750/files/57368_74067.html
ですからまったくのウソではないでしょう。
ところで安重根を韓国で英雄扱いにしてお祭りしてたら私たちは韓国にテロを賞賛してるとやめるよう抗議しにいってもいいんだろうか?しないけど。
ふと、この件で寝た子を覚ましてるのは誰なんだろう?ボシタと言っている人(どの地区のどんな人かな)?問題化した活動家?双方のコラボレーション?
SDGsな社会はどうあるべきなんでしょうね
鈴木田舜護氏(本名 鈴木田峻吾)の自衛隊員時代の武勇伝についてはお聞きにならなかったんでしょうか。
聞きました!
天皇の元首としての権威は守るべきという強い思想を持っている方で、あの件はそれが動機だそうです。
「ぼした」呼称については下記リンクに詳しいです。
結論から言うと軍国主義的な時代に唐突に「朝鮮滅ぼした」説が唱えられたが全く根拠が無く、元々例大祭が放生会だったことを考慮すると「ぼぼした」(ぼぼ=(江戸時代あたりの?)女性器の古語、ぼぼする=性交)と考えるのが無難。
https://www.slideshare.net/keiichirokataoka/ss-3252440
ありがとうございます。
これが詳しくてわかりやすいですね。
実はボシタは口実で「三韓征伐が許せないから乗っ取る」が本音だったりしないかな。
任那も教えるなみたいな圧力があったはずです。
そういえば百済の末裔はあちらでは被差別対象と聞いたことがある。部落解放同盟と民団の連携はそういうところから?
「ボシタ祭り」
日本の祭りなんだから、
かけ声を止める必要なし。
「ぼした」「ぼした」が
朝鮮滅ぼした
の意味でも良いではないか。
日本人なら、
ガンガン叫びましょう!
「バカチョン」「バカチョン」も
合いの手に!
#426ead3e63a5a6b2165c665a59221615
鎌倉には、
非人面祭り が毎年
ありますよね。
祭りには、部落の人は参加
出来ません。
日本の祭りで、部落差別が
あるのは
仕方ないのですよ。
歴史ですから。
相撲の土俵の上に、女性が
上がれないのと同じ。
穢れの思想です。
#426ead3e63a5a6b2165c665a59221615
ピンバック: 人権探訪(289 前編)熊本県 熊本市 中央区 本荘・春竹 - 示現舎