1935年に現在の野田市山崎に44戸の部落があったという記録がある。正確な場所は、「野田市 山崎 隣保館」で検索すればすぐに分かる。野田市山崎2549番地に同和施設である「野田市立島会館」があるからだ。そして、会館の名前から、部落の正確な名前は「島」であることも分かる。現在どうなっているか検証するために現地に行ってみた。
現地を訪れた第一印象は、ここは本当に何もなさそうなところである。この島会館が隣保館なのだが、周辺を含めて、公民館か市役所の支所かのような佇まい。住民のほとんどは、これが同和施設だということすら絶対に気がついていないだろうと思った。
あいにく今日は休館日。中を覗いてみても、同和とか人権を思わせるものは全くない。
周辺はアパートや、いかにも転入してきた住民の家だらけ。どれも比較的新しいので、開発が本格化したのは近年のことだろう。
その間に、旧来からの住民の家がある。その家が古いかどうかは、庭の木を見れば分かる。木が古いということは、家も古い。そして、それらの家はいかにも農家の佇まいだ。大きな家は木村という表札が多い気がした。
そして、空き家もいくつかある。実は古くからの住民の多くが土地を売って出ていっているのでは?
それでも、何か部落の痕跡がないか探してみた。
ここは島集会所。こちらは教育集会所だろう。ここも閉まっていたが、裏に回ってみた。
窓から中を見ると、本棚には人権・同和関係の本がやたらと多い。しかし、この本棚は小物置き場のようになっていて、本自体には誰も興味を示していないように見える。
比較のために、こちらは島会館のロビーにあった本棚だ。ここは貸し出し希望者は窓口に言えとの張り紙があるので、それなりに使われていると思うが、人権・同和関係の本はない。
集会所の敷地内には神社があった。
中には天照大神と稲荷神が祀られている。
地区内にはこのような、古い文化住宅のようなものもあった。空き家のよう見えるが、周辺が清掃されているのが気になる。
ここは島公園。地区内は整備されたのは同和対策によるものだろうが、今となっては新興住宅地のよう。
結局、同和地区であったことを偲ばせるのは、集会所の本棚だけのようだ。
今千葉県を回られているようで、地元なので興味深く拝見させていただいております。
千葉県市原市五井に知人が住んでいるのですが、部落の資料が無いのに白山神社があります。気になっているのですが、ご存知の情報等はございますでしょうか?
神社本庁で調べた限り、市原市の白山神社は「はくさん」が上高根・中野・高倉・
金沢にあり、「しらやま」が福増・飯給にあるようです。いずれも被差別部落以外の
ところです。なお市内にむ3か所ある被差別部落には白山神社がひとつも無い様です。
※合祀されたり、神社格のない祠であれば出てこないと思いますが。
白山神社は長吏頭・弾左衛門の支配が及んだ地域を中心に祀られています。ひょっと
して市原市域は弾左衛門による支配が緩かったり、無かったりした事があるのか??
※茨城の部落で支配下になかった所にかつては白山神社があったが、白旗神社に変更
したところがあります。
ついでながら、白山信仰は石川・福井・岐阜県境にある白山を霊山として
菊理媛神を崇拝するもの。白山比咩神社を総本宮として全国にあり、関東・
駿河・遠江・甲斐一部・三河などの被差別部落で勧請される事が多いが、
普通の地区にも当然あります。部落じゃないところにあっても何らおかしく
ありませんよ。
確かに、市原市五井 下宿公民館隣に白山神社があります。残念ながら私は分かりません。
そうなのです。
私もその白山神社に行ったのですが、隣の公民館がすごく怪しい雰囲気なのです。
機会がありましたら、是非取材して頂きたいです。
何か文献であるとか、手がかりがないと難しいです
*暗黙の了解な野田市。3,40年まえは高等学校で同和教育(週1ぐらいと聞いた)
*関宿町、五箇村、そして野田市
野田市民だけど、島会館が同和施設とは知らなかった。
#f189e1d90aa6014a3aafb4f8f172c0f9
この島会館から流山街道を2,3㌔北上したあたり野田市山崎1279にニコイチ住宅っぽいのが有りますが、
この部落と関係あるのでしょうか?
#52dc1652a27aa7e8dc8b83bfda9a961a
改良住宅扱いではないので、ただの古い市営住宅であろうと思います。