曲輪クエスト(179) 横浜市都筑区池辺町

カテゴリー: 曲輪クエスト | タグ: , | 投稿日: | 投稿者:
By 宮部 龍彦

今回訪れたのは非常に少戸数の部落である。1934年の記録では6戸とされている。そして、全戸が農業をやっていたらしい。

ここでも参考にしたのは『人権のとも』2008年12月15日号である。「横浜市D地区」として紹介されている。

十日市場よりも少しだけ横浜市の中心街に近いが、それでもご覧の通りの田舎である。

広々としており、車を停める場所には困らない。

そして、トラックの駐車場となっている場所のこの風景、見覚えがある。

『人権のとも』 によれば昔白山神社があったとされる場所の写真と一致しているように見える。

何か神社の痕跡が残っていないか調べてみたが、全く何もなかった。

『人権のとも』によればここが部落への入り口である。

ここが部落ということは、もはや知られていないと考えられる。無論、差別されているとは考えられない。このアパートは満室である。

周辺は新しい家、アパート、事業所があるのだが、ここだけぽっかり穴が空いたように畑がある。

記録にある通り、ここには農家がいくつかあって、それがそのまま残っているように見える。

3軒家があり、それぞれ広い庭があり、大きな木が生えている。古くからの村がそのまま残っている証拠である。生活程度は下だったとされるが、これを見る限りは昔から広い土地を持っていたように見える。

どん詰まりまで行くと、墓地があった。墓石を見ると、昔から浄土真宗であったことが分かる。「四家」は「よつや」と読む。住宅地図を見ると、この辺りには4軒 四家 という家がある。昔は6軒だったというが、さらに昔は4軒から始まったことが名字の由来ではないだろうか。

地方によっては屋敷の近くに墓を作ることが忌み嫌われるが、ここではそれぞれの家の敷地に墓地がある。これは部落だからということではなくて、かつて都筑群だったこの地域一帯の慣習であるようだ。

『人権のとも』によれば、これらの家のうちどれかの敷地内に白山神社があるという。

それらしいものが見えた!

住民の許可を得て撮らせていただいた。

『人権のとも』の写真と一致する。赤い方は稲荷神社だ。

そして、これが白山神社。平成に入って間もない頃に、トラックの駐車場があった場所からこの場所に移された。当時は杉山神社の神主が祭祀を行ったとのこと。しかし、白山神社の由来は分からないそうだ。

宮部 龍彦 について

ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。 同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。

横浜住民 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

曲輪クエスト(179) 横浜市都筑区池辺町」への22件のフィードバック

    1. 鳥取ループ 投稿作成者

      それはないと思います
      関東には四ツ谷という地名が複数あるので
      地名由来で字が違っているだけという可能性もあります

      返信
  1. 横浜住民

    港北区に「四ツ家」バス停があります。(港北区新吉田東4丁目、5丁目)
    隣接した地域ではないので偶然かもしれませんが、何かの参考になればと思います。

    返信
    1. 港北区民

      私も横から失礼します。
      新吉田の四ツ家のバス停がある辺りは確かに字名が四ツ家という場所だったようですが、東京神奈川では単に四軒の家があった→四ツ家→四ツ谷という地名があちこちにあるので、あまり深い意味は無い気がします。
      とはいえそのバス停の近くにある若雷神社には白山神社が合祀されていり、鎌倉権五郎景政を祀ったという御霊堂跡にある墓地の一画に馬頭観音があったりと、色々と気になる場所ではあるのですが。

      返信
      1. 鳥取ループ 投稿作成者

        座間にも四谷があるのですが、そういった地名は四ツ家から来ている可能性があるのですね。

        返信
    1. hama

      関西には、部落を表すヨツという隠語があるのですか?また、他にも俗語があればご教示お願いします。

      返信
  2. 猫鍋

    ヨツと言うのは、四足の獣を扱う職業を差別する用語との認識ですが。関西のみでは、無いのでは。

    返信
  3. hama

    猫鍋さん、ありがとうございます!四つ足という意味があったのですね。そういった用語が地名に残されていると考えると興味深いです。

    返信
  4. hama

    へぺさん、そうすると、三重・滋賀・京都より西の沖縄を除く地域で使われるということでいいですか?それとも愛知や岐阜、福井なども入るのでしょうか。アホなこと聞いてすんません、少し気になって。

    返信
  5. チュロス

    横浜青葉区もいつかお願いします。
    昔は地獄か?と思うような地名が散らばっていたのに、過去を拒絶するように全く違うきれいな地名になってしまいました、、とは言え、今も所々に昔の地名の名残を残す坂や橋の名前などがあり興味深いです。

    返信
      1. 七志

        恩田町の白山谷戸には昭和初期まで部落があったそうですが、弾薬庫を造るために立ち退いたのか、どこかに移ったようです。日本昔ばなしに出てくる万年寺のつり鐘の万年寺があったとされる場所に近いです。少し離れたところに餓鬼塚や古戦場の供養塔とされる長谷塚もあります。ただこのことが紹介されていた恩田メモというブログが消えてしまっています。
        また恩田には他にも部落があったという話も聞きました。
        #b4d902414f63338fee6ecb8e59ef08ac

        返信
        1. 宮部 龍彦 投稿作成者

          その白山谷戸、明治から昭和初期の地図を見ても、家が見当たらないんですよ

          返信
          1. 匿名

            消されたというわけではないんですかね。ただ白山神社があることから、部落は確実にあったとは思います。万年寺もどこに建っていたか不明ですし、この辺りはわからないことが多いようですね。もしかしたら寺と関係があったのかもしれませんね。
            #b4d902414f63338fee6ecb8e59ef08ac

  6. ジモティ!

    美しが丘、元石川町、鉄町や隣接の早野とか王禅寺(白山)
    中川とか牢場、清浄場なんて字もあるし、港北のよつやの近くの百目鬼掘や腐土なんてのもし古くからの家なr知っています。造成開発と住民の流動化もありパッと見判りにくいです

    返信
  7. ピンバック: 部落探訪(204) 佐賀県 佐賀市 久保泉町 川久保 “赤井手” - 示現舎