曲輪クエスト(152) 神奈川県南足柄市関本“下宿”

カテゴリー: 曲輪クエスト | タグ: , | 投稿日: | 投稿者:
By 宮部 龍彦

1934年の記録によれば、現在の南足柄市関本に7軒の部落があったとされる。地図や航空写真で事前調査しても分からなかったので、とりあえず現地に行くことにした。

手がかりは、「下宿」にあるとされ、他の関東の部落の例に漏れず白山神社があり、宗派は時宗らしいということである。

とりあえず、何か手がかりがあるとすれば寺かお墓ということで、長福寺にやってきた。

しかし、ここは明らかに時宗ではない。調べてみたら臨済宗だった。

現地で手がかりを得るのは難しそうだったので、南足柄市立図書館で調べてみた。「南足柄市文化財調査報告書第11集・明治17年5月関本村地誌取調書」によれば確かに明治期に白山神社があり、その他に三嶋神社、須賀神社があったという。

手がかりは次の記述だ。

白山社 所在:東方字本郷 坪数9坪
祭神:白山彦命 社格:無社格 創建年月:不明
祭日:9月15日 氏子:信徒12人
矢倉神社祠掌 兼 臼井道利

ここは龍福寺。

ここは時宗の寺だ。タクシーが停まっていたので運転手に聞いてみると、この龍福寺から東を「下」と言うらしい。

そこから少し歩いたところに祠が。これが白山神社かと思ったが、中には「熊野速玉大」と書かれてある。どうも資料には書かれていない神社のようだ。

近辺で部落がないか聞き込んでみたが、誰も知らない。大通り沿いに古くからの家が多く、少し通りを離れるとよそから移り住んできたことが多く、ここが宿場であったことさえ知らない人が多かった。

結局、断念してその日は帰ったのだが、後になって別の部落研究者から白山社を発見したとの一報を受けた。

そして、その場所はここで、なんと民家の敷地を通ったところにある。家人の許可を得て参拝と撮影を行った。なお、この民家自体は氏子ではない。

研究者によれば、この民家の正面の大通りを挟んだ5軒程度で管理しており、年に2回催事が行われているということだ。しかし、過去を知る老人は亡くなっており、詳しい由緒を知る人に会うことは出来なかった。

かつては裏側からも入れたのだが、今は民家の中を通るしかないという。

部落と思われる場所はむしろ大きくて立派な家が多い。関本の部落は風景も記憶も消えてしまっているようだ。それでも、白山社が残っているのは奇跡的なことであるように感じた。

宮部 龍彦 について

ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。 同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。

. へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

曲輪クエスト(152) 神奈川県南足柄市関本“下宿”」への14件のフィードバック

  1. 呉地

    動画を見たが白々しいな。
    マッポンに前から情報があっただろ。
    そして時宗はそこの一般の寺で関本村の革作りは日蓮宗。

    >革作兵右衛門諸国日蓮宗霊 I1/ 5. 2.26 I革作当人兵右衛門外・ 1/ I 1
    場参詣ニ付)

    返信
  2. 関野

    YOUTUBEに貴重な情報があるが君は全く興味が無いんだね 

    姥牛馬買入方御願 明治/ 5.1. 山王原村 本杉太郎・足柄県権令相木忠俊

    返信
  3. 大角

    鳥取ループは解同和だけ叩ければいい
    歴史とそれが晒されてからの新たな展開は関係無い

    返信
  4. 駄目やね
    とっとりループ
    まだ民生住宅のほうが歴史にリスペクトの愛が有った
    とっとりループは解同和だけ叩きたい歴史にリスペクトしないキチガイ

    返信
  5. .

    歴史に愛を持つ打桐豊成さんが鳥取ループさんと一緒に探訪すればいい。

    さもなくば、自分で探訪した様子を示現舎にメールで送ればいい。写真つきで。少しぐらいだったら謝礼金も出るかもよ。

    返信
    1. 鳥取ループ 投稿作成者

      打桐豊成は馬鹿にできないと思っています。すっかり時宗と思っていて、現地でちゃんと宗派を確認することを忘れていました。不覚でした。
      下宿の住民は時宗だけど、白山神社の組だけは今も日蓮宗であるとしたら、とても重要な事実です。
      部落ということが忘れ去られて豪邸が並んでいても、過去の歴史がしっかりと保存されているということですから。
      また、部落は日蓮宗ということが、神奈川県や静岡県でそこまで徹底されていた理由も気になります。

      返信
  6. 関本村は一般が時宗。
    被差別部落が時宗との君が駄目だね。
    残された文献から見ても日蓮宗だろ。

    返信
  7. ザ下田

    コメントの苗字に笑いました。
    関本の古くからの家ですね。
    私も、下田を名乗ります。
    YouTube にコメントをした者ですが、関本の時宗のお寺は、元から関本にいた人が、時宗の信者さんで、一遍上人一向を泊めた記録もあります。部落とは関係ないとみていいでしょう。
    また、東海道沿いは、部落云々に関わらず、日蓮宗が比較的多いです。それは、山梨の身延山から池上まで、日蓮一向が移動した際などに、日蓮の部下が折伏(今でも某学会が使いますね!)したため、その間にある一定数のお寺が、宗派替えしたことに起因するものと思われます(酒匂に日蓮宗のお寺が多いのも、部落だからというより、折伏されただけと考えられます。)。なので、日蓮宗だから、とは説明が難しく、実際、プライバシーの点があるので、詳しく書きませんが、関本村の名主又は名主格の家のいくつかは日蓮宗で、菩提寺の檀家総代を勤めていたりします。
    尤も、ご指摘の革作の菩提寺は、日蓮宗のようです。

    返信
  8. 大阪府人権啓発委員会

    須賀神社って行田市須加繋がりですかね?行田市須加は旧くは埼玉郡須賀郷とも呼ばれた場所ですし、須賀氏の惣本社とも伝わるのが須賀神社のような気がします。行田市須加にも白山神社ありますし。

    返信
  9. 酒匂太郎右衛門

    とある文献に、
    ”関本には小田原の小頭一族が(河川の氾濫を契機に)移転した”旨の記載があります。

    正確には「酒匂」の小頭一族の内の1軒が移転していて、
    これは現在も住まわれているのが住宅図上でも確認できます。
    ただ恐らくは分家筋で、本家は別の地におられます。

    返信