『同和の会長』書籍版の予約を開始しました

カテゴリー: ウェブ記事, 新刊案内 | タグ: , | 投稿日: | 投稿者:
By 宮部 龍彦

キンドル版でご好評を頂いている『同和の会長』の書籍版の予約を開始しました。以下から予約を受付中です。

書籍版の発売に合わせて、さらに追加取材をした内容を追加しています。キンドル版もアップデートいたします。

「あの、森功の『同和と銀行』を超える」というキャッチコピーは、はったりではございません。解放同盟の県連がまるごと「えせ同和」であることを暴いた本書は、他では読めないものです。

もし、部落解放同盟は「被差別部落出身者」という言説を鵜呑みにすれば、瑞穂市殺人未遂事件は「被差別部落出身者による団体の幹部が構成員に人殺しを命じた」という、部落に対する偏見を拡大させる事件と見られるところでした。しかし、本書を読むことで、あの事件は古くからの「部落」とは全く無関係で、行政と解放同盟によって作られた「えせ同和地区」「えせ部落民」によるものであることを、知ることができるでしょう。

宮部 龍彦 について

ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。 同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

『同和の会長』書籍版の予約を開始しました」への4件のフィードバック

  1. 匿名

    岐阜は本当の部落出身者が入ることを嫌っていたと言われますね。
    亡き石井の頃からか、その後なのか分かりませんが、そんな話する人いますね。
    理由は何なんでしょうね。普通の家に突然看板が上がった支部に近所の人が仰天したと言われますね。

    返信
    1. 鳥取ループ 投稿作成者

      やはり、商売のためではないでしょうか。同和の看板を掲げることで、産廃や屠殺がらみの利権に絡みやすくなることは事実のようですから。

      返信