曲輪クエスト(306) 入間市 宮寺 二本木

カテゴリー: 曲輪クエスト | タグ: , | 投稿日: | 投稿者:
By 宮部 龍彦

昭和初期の記録では、入間市宮寺に15軒の部落がある。主な仕事は履物表。これだけでなら特定は困難であったが、秋定嘉和『部落問題・水平運動資料集成』第2巻には宮寺出身の「川島甚一」と「森田利助」という人物名が出てくる。前者は入間郡水平社の設立者、後者は1928年の全国融和団体連合大会の参加者である。

以上の事実から、部落の正確な場所を特定してみた。

人名が出てくるので、非常に強力なツール「マッポン!」を使って、宮寺の「川島」「森田」の分布を調べる。

特に集中している箇所は見当たらないが、国道16号が折れ曲がっている辺りに川島が2軒あり、森田も近くにある。該当箇所は、その道の形や家の並びの特徴から、旧街道沿いの旧宿場町の端っこにあることが推定され、確かに穢多村があったとしてもおかしくない立地である。

そして、グーグルマップによれば「雪駄草履通販卸売り にしかつ」という、いかにも歴史のありそうな履物問屋がある。「にしかつ」は名字であり「西勝」。その分布を検証してみる。

履物商である「西勝」と、文献に出てくる「川島」「森田」が見事に一箇所に集中している。これはもう間違いないであろう。あとは現地を探訪するだけだ。

近くにある「二本木スポーツ広場」から探訪を開始した。

スポーツ広場の近くに墓地があったが、ここは違うだろう。真言宗であるが、名字の傾向が明らかに違う。高齢男性が通りがかったので、「差別されていた村を探している」と言うと、近くにある別の墓地を指差した。

確かに、こちらの墓地には「川島」「西勝」の名字がある。見たところ、これは時宗だろうか。

何より、特徴的なのは十字架のある墓石。明らかにキリスト教である。中には明治時代のものまである。

半分以上はキリスト教。ただし、日蓮宗、浄土真宗、浄土宗の墓もあった。墓石に刻まれた文字や、年から、近世は時宗だったものの、明治期に住人の大部分がキリスト教に改宗したと推定した。

とりあえず、旧街道の方へ進んでみた。

教会が見える。これは「埼玉キリスト教会 入間チャペル」。後で調べてみると、プロテスタント教会のようである。確かに墓地を見た限り、プロテスタントの墓もあったが、より歴史があるのは、次に出てくるカトリック教会である。

住宅に囲まれた田畑がある。

見たところ、何の変哲もない住宅地だ。

住宅と田畑の間の道を抜けると旧街道に出た。「二本木」というバス停がある。ここは、宮寺の中でも二本木というらしい。

その雰囲気から、かつては街道沿いに商店が立ち並んでいたことがうかがえる。

そして、ここにも教会が。

こちらはカトリックの教会。何と、埼玉県でも最古のキリスト教会なのである。建設されたのは1911年。

カトリック教会がここに出来た経緯は1876年に遡る。本サイトでも探訪した八王子市泉町の福岡部落の山上卓樹がカトリックに改宗した。

一方、二本木の川嶌清蔵という人物は機織り機の部品である竹筬たけおさの製造業者であり、福岡も竹筬の製造地であったことから、二本木と福岡には商売上の交流があった。その縁で、1886年7月18日に川嶌清蔵ら二本木の住民10名がカトリックの洗礼を受けた。

そして翌年には90人の住民のうち、40人がカトリックに改宗していたという。

日曜と祝日には、ラッパの音を合図に教会が村人で賑わうようになった。周囲から差別されていた二本木の部落は、逆に周囲から羨望されるようになったと、いにしえの記録には書かれている。

現在でも大きな家が多いが、極端に貧しい部落ではなかったことから、解放同盟の活動はなく、同和事業も行われなかったという。

この履物問屋は、想像した通り旧家であった。浅草弾左衛門と縁があると伝承されているという。

とすると、白山神社があった可能性もあるが、残念ながら手がかりは得られなかった。早くからキリスト教に改宗したことから、白山神社もかなり昔になくなってしまっていたのかも知れない。

宮部 龍彦 について

ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。 同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

曲輪クエスト(306) 入間市 宮寺 二本木」への5件のフィードバック

  1. :

    人名力で東京都や埼玉県の西勝さんは「善隣」と分類されていませんが、この名字は東京都八王子市泉町と埼玉県入間市宮寺に関する限り「善隣」ではないのですか?
    #b3b5c3d7198d34a6e37331d6064de4e9

    返信
  2. 匿名

    >「二本木」というバス停がある。ここは、宮寺の中でも二本木というらしい。

    二本木は大字であり、部落のネーミングをするならば、小字を採用して「宮寺 上岾下」が適切かと。または全国部落調査を尊重して「宮寺 第10区」か。
    地図で境界を見ると、前面道路の地籍の7~8割ぐらいが二本木になっており、反対側のバス停は完全に二本木地籍。それでバス停名は二本木が採られていると思います。
    #9e7c0a5c93b4bb3b69cbe79c3a539258

    返信
    1. 金子

      武州鼻緒騒動では二本木なんだから二本木でええやろ
      東京都の瑞穂町に編入したとこもあるからな
      そのことで地元の中学校の生徒がルポしたら一軒だけ編入に反対した家が朝鮮人、おんぼう呼ばわりされ村八分状態になり葬式にも誰も来なかったそうな
      #0c730520938c879df9930cea16263ca2

      返信