曲輪クエスト(362) 久喜市 菖蒲町菖蒲

カテゴリー: 曲輪クエスト, 未分類 | タグ: | 投稿日: | 投稿者:
By 宮部 龍彦

川元祥一『関東の部落を行く』には、現在の久喜市内の2つの古村の記載がある。1つは前回訪れた野久喜。そして、今回の旧菖蒲町の「西堀」である。

昭和初期には64戸、1980年頃は90戸と記録されている。もとは、やや小規模な農業を中心とした村だったようである。

村には白山神社がある。祭祀は10月18日。かつては神輿を出して盛大に行われたが、徐々に規模が小さくなり、現在は世話役がひっそりと行う程度になっているという。

今でも神輿が納められている。

社殿の上にあるこの棒で担いだという。

歴史ある神社であることは間違いないが、由緒はよく分かっていない。白山神社と言えば浅草弾左衛門が白山信仰を広めたというのが通説だが、この古村では弾左衛門の配下がいたという伝承はないという。

『関東の部落を行く』には、この古村での案内人として「荒井栄次郎」という名前が出てくる。神社でまさにその名前を見かけた。

かつては水平社運動もあった。これは昭和20年1月1日の水平社機関誌『水平新聞』。「樋口某の娘」が針の稽古に通っていたところ、他の村の娘から差別されたため、師匠が樋口某の娘の弟子入りを拒否したという。地元水平社支部の活動により解決したと書かれている。

神社で見かけた名字を分析すると、古村の範囲が見えてくる。

明治大正の頃は馬車引き、古物商、くずまゆ商の他、皮問屋や皮なめしもあったという。当時は皮製品は高価で、儲かっていたそうだ。比較的豊かな村であったという。

のちに農地解放で土地を得るが、土地を手放す人が多かったという。1980年で既に、そのような土地に建売住宅が作られていたという。今も外から人が流入していることが見て取れる。

環境の整備も現在は完成された状態。かつては古村の墓地もあったが、古くからの住民がまるわかりになるのを嫌って移転したのだという。

そのこととはあまり関係ないが、初代ジムニーを見かけた。これは貴重である。

ナンバーが外されてタイヤがつぶれた車が放置されているのが気になった。

白山神社から少し離れたとこにあるこれは、観音堂らしい。

四萬六千日と書かれている。これは観世音菩薩の代名詞である。ということは、間違いなく観音堂であろう。

古くからの家は、大きな家が多い。

この辺りの家のつくりには特徴がある。まず広い土地があり、道路に面した古い家があり、その奥に新しい家があるというパターンが多い。

住人は、前の方に本家があって、奥の方に分家を作ると、当然のように話した。この古村に限らず、土地の習慣であろう。その前の方にある家が廃墟になっている家がいくつかある。

これは何かと思ったら、稲荷神だった。大きな屋敷神であろう。

もう1つ気になったのは側溝のふた。水を通す穴の周囲だけが陶器になっている。この古村に限らず旧菖蒲町全域で見られるもののようだ。詳細は不明なので、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたい。

そして、ここが久喜市の施設である隣保館、しょうぶ会館。

人権標語が掲げられているが、それでも他の地域の隣保館に比べれば、同和色は抑えられているように見えた。

しょうぶ会館の向こうに、高度成長期にできた住宅地があるが、名字分布からの推定では、そこは古村からの移住によるものである。

宮部 龍彦 について

ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。 同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

曲輪クエスト(362) 久喜市 菖蒲町菖蒲」への36件のフィードバック

  1. 匿名

    春に訪問すると言ってた、下味野の記事を楽しみにしています。もうすぐですよね。
    #da8fbf152e89123b11ca4584854b1bff

    返信
  2. 匿名

    放置車両がある所は公道でしょうか。
    部落の公道には放置車両が多い印象があります。
    #278fc8072e7ea50eb3a86d186f3b8843

    返信
    1. 匿名

      どこかの駐車場のような気がする。車も綺麗だが放置と決めつける確固たる理由が、宮部氏にあるのであろう。そうでないと誤解を招くし、、
      #da8fbf152e89123b11ca4584854b1bff

      返信
        1. 匿名

          連投ゴメン。
          もし、部落の人の車としたら同じ部落内の公の場所に放置はしないのでは??
          もし、部落の人の車なら持ち主もわかっているし、今後の処分なんかもわかってないかな?
          他所の人が放置したのかな、いずれにせよ、現地に行き放置車両と確信した宮部氏に聞くしかないであろう。
          #da8fbf152e89123b11ca4584854b1bff

          返信
      1. 匿名

        誤解とは?
        普通こういう状態のものは放置車と呼ぶのでは?
        #35cece504377edbd0ceadfddc47b218c

        返信
        1. 匿名

          公の場所や他人の土地への放置車両ならば匿名で良いから通報すれば良いのでは?なんらかの理由で置いてあると思うし、先程書いたけど部落内の人が違法な放置を同じ部落内にするであろうか?
          記事にする場合は裏通りが必要だと思う。今まで記事にした放置車両も含めて。
          「部落は放置車両が多い、部落の人はけしからん」と誤解を生み差別を助長する懸念もあります。

          #da8fbf152e89123b11ca4584854b1bff

          返信
          1. 匿名

            「部落は放置車両が多い→行政が何かにビビって注意しない→行政が悪い」と私は考えます。
            どこでも悪い人間はいますからね。

            示現社が記事で公道の放置車両の多さを指摘したら行政が動いて撤去されたなんて事例もありました。
            #278fc8072e7ea50eb3a86d186f3b8843

          2. 匿名

            ID無しさんへ
            行政がビビって?は貴方の邪推ではないでしょうか。違法な放置で有れば匿名でも遅かれ早かれ対応するでしょうし。
            いずれにせよ宮部氏が違法な放置である事と、放置したのは部落の住民であるとの確固たる証拠を示すべできでしょう。あなたのような思い込みで情報発信しない為にもね。
            果たして、今までの記事もそうだが、部落の住民は、それも自分の部落内に違法な放置をするであろうか?周りも理由を理解し単発的に置いてあるのならわかるが、、
            人権に関わることですので、敢えて記事にする宮部氏の見解を待ちましょう。
            #da8fbf152e89123b11ca4584854b1bff

  3. 匿名

    私も句読点が特徴的な方と同じで駐車場だと思います。
    個人所有の駐車場なのか公の駐車場なのか。
    同和地区には公の駐車場がある地域もあるそうなので。

    #278fc8072e7ea50eb3a86d186f3b8843

    返信
  4. 匿名

    Googleマップで見つけました。
    2階建ての空きビル(?)の駐車場みたいですね。
    #278fc8072e7ea50eb3a86d186f3b8843

    返信
  5. 匿名

    宮部氏の真意に関わらず、宮部氏の不確かな情報?思い込み?記事や言動により、受け手が間違った思考になりかねません。その結果、人権を犯したり名誉を傷つけたりします。また関係無い一般の部落の人まで巻き込みます。
    軽はずみな言動は慎むべきでしょう。

    #da8fbf152e89123b11ca4584854b1bff

    返信
  6. 匿名

    私のよく行く某地区も放置自動車がやたらと多い。
    バイクはさらにひどい。直結して盗まれたと思われるミニバイクが多いのでこれは外から捨てに来るのかな。誰も通報しないらしいです。
    昔は警察も巡回できないと聞いたけど、今でもそうなんだろうか。
    #35cece504377edbd0ceadfddc47b218c

    返信
  7. 匿名

    この記事では「公道に放置車両が」とは書いていない。
    私は公道か私道かの確認をしたかっただけなのだが。
    部落の住民が放置したとも言っていない。
    反応がいちいちヒステリックだな。
    まさか投稿禁止措置になった人じゃないだろうね。
    あの人も句読点の使い方が特殊だった。

    #278fc8072e7ea50eb3a86d186f3b8843

    返信
    1. #600bcさんは投稿禁止措置が取られました。

      確かに投稿禁止された甥っ子が差別されたとかいう高齢者と同じで句読点の使い方がおかしいな。
      複数の端末で自分で自分の投稿に賛成する投稿をしていたから、また別の端末で活動再開か。

      誤解を招くし、、
      置いてあるのならわかるが、、
      #1d624c7a5a35c588f1fcbe6082252365

      返信
    2. 匿名

      公道でないことはみな理解したと思いますよ。部落の人が放置したかどうか?については貴方は言及してないので気にすることはありません。貴方に関係ありませんが本当に放置された車かな?放置だとしたら何処のひとが?
      #c936da0b4d61765ceb8a916afcd4b1b2

      返信
  8. 山口飛鳥

    写真のセラミック水抜きは「株式会社ウチコン」という久喜市のコンクリート二次製品メーカーのものです。
    #0329798a3c2d267f2c39fa83392447ee

    返信
  9. 匿名

    反論すればいいのに、削除や投稿停止はない。埼玉県庁の結婚差別アンケートも含め都合が悪いと黙り削除。読者に偏重した情報を与えてはいけない。見ず知らずの部落民に迷惑をかけてはいけない。どの団体にも属さない人々が大半です。そしてその人々は宮部さんに危害を加えたわけでもない赤の他人です。
    #c936da0b4d61765ceb8a916afcd4b1b2

    返信
  10. 匿名

    公道でないことはみな理解したと思いますよ。部落の人が放置したかどうか?については貴方は言及してないので気にすることはありません。貴方に関係ありませんが本当に放置された車かな?放置だとしたら何処のひとが?
    #c936da0b4d61765ceb8a916afcd4b1b2

    返信
  11. 匿名

    この地区の近くに、今は無いですが県立菖蒲高校があり、平成の頃に私はそこの生徒でした、年に1回ほど、同和関係の映画を体育館で鑑賞しました。ネットで後から知ったことですが、地区が近くに存在していたからのかな?と思ってます、当時は同和教育と言っても映画を鑑賞して感想文を書かされただけでした。

    返信
    1. 宮部 龍彦 投稿作成者

      部落の場所や生徒が誰かということは学校で教えていたのでしょうか?

      返信
      1. 匿名

        場所うんぬんとか、地区の人が宣言したりとかは無かったですね、先生も同和問題について特に説明もなく、映画鑑賞後に感想文を書きなさいと事務的に指示して、原稿用紙一枚ずつ配り、クラス全員書く、それで終わりでした。しょうぶ会館は一般の人も利用し、地域の催し物で普通に行きましたね、ネットで後から知ったけど、まさか隣保館だとは思いませんでした。

        返信
  12. ぱろん

    少し前のニュースより。
    京都 吉祥院
    竹尻公園のトイレが
    何年も閉鎖されて、
    地元民からクレームが
    あがっているらしい。
    一時期、ホームレスが
    住みついた為だとか。
    町内会で管理して、
    夜に施錠するとか
    考えつかないのだろうか?
    バカな奴らだ。

    #524f9b581881729af94c71f4e83fb119

    返信
  13. 匿名

    由緒の分からない白山神社があるのだったら、
    むしろ弾左衛門の指令に基づき、その支配下にある事を曲輪の方から示すため、鎮守とは別に白山を奉じたとも考えられないだろうか?
    配下を称する者が実際に「現地にいる/いない」は、この場合はあまり関係無い。

    逆に言えば、弾左衛門が自らの実効支配領域を可視化するために白山を奉じるよう指示したのではないだろうか。
    (弾左衛門指令に由来しないなら、関西圏に白山を奉じる曲輪が少ないのか論理的な説明が必要なはずだ。「少しはあります」では説明にならない)

    この観点であれば、伊豆国に白山ではなく頼朝を奉る八幡を奉じる曲輪が多い事の説明にもなると思う。

    伊東の長吏には流人だった頼朝と八重姫の逢瀬を手引きしたのは自分たちであるという伝承がある(勿論真贋は別として)。
    つまり伊豆の長吏は、鎌倉開幕以前からの頼朝と繋がりを誇っている。

    一方、弾左衛門は極楽寺の由比の長吏から、その由来を簒奪した家柄だ。頼朝との繋がりをでっち上げた徳川家に倣ったとも見える。

    故に伊豆の長吏は弾左衛門の指令を良しとせず、八幡を奉じ続けたとは考えられないだろうか。

    又、長岡の長吏が八幡を手前に置きながら、実際には奥で山木神社を奉じていたのもおもしろい。
    ひょっとして、元々彼らは伊豆目代の山木兼隆の配下だったのかもしれない。
    頼朝に襲撃され滅んだ兼隆を表立って奉るわけにもいかんだろうということで。

    以上は全くの私見であるが、弾左衛門体制というのは紛れもなく江戸幕府の支配体制の下部組織であり、「大古からの白山由縁」などという、いくらでもこじつけ可能なロマン主義(笑)を排除した観点に基づくものだ。
    勿論、異論は認める。

    長文失礼した。

    返信
    1. 宮部 龍彦 投稿作成者

      伊豆国の八幡は実は白山から変わったものではないかと菊池山哉が確か書いてました

      返信
      1. 匿名

        山哉の研究は、貴殿の探訪記と同じく昭和十一年三月の調査を基にしている(要はネタ本は同じだ)。
        交通・ネット共に現代とは比べようもない中での
        非常に貴重なものだとは思う一方、
        今となっては…という部分が見受けられるのも事実だ。

        伊豆に関していえば、
        頼朝を奉る八幡が実は元白山ですというのは、
        弾左衛門体制が江戸期成立である事を踏まえると
        多分有り得ないだろう。

        もちろん、曲輪の白山が六代目弾左衛門の指令により
        奉じられたものだという、
        今戸白山の神主の覚書を真と見做した場合ではあるが。

        基本的に山哉自身、白山への見解に統一性が欠けている。
        悪くは言いたくないが、白山=曲輪の元凶を作ってしまった張本人でもあると思っている。

        返信
  14. 匿名

    タイヤに空気はいってなかったら駐車場だとしても放置車両だろ
    揚げ足とってねえでシコって寝ろ

    返信
    1. 匿名

      そう、興奮しなくても良いですよ。
      放置車両なら誰が放置したのだろうね。同じ駐車場らしき敷地に数台止まっているけど、解体屋さんの所有物とも考えられるしね。
      放置車両と断定した理由を宮部氏から聞くしか無いでしょ。また、訪問のおりに放置車両見つけて記事にしてるからには、誰が放置したのかも聞きたいね。
      #da8fbf152e89123b11ca4584854b1bff

      返信
      1. 匿名

        そもそも、この駐車場の所有者もわかって無いですよね。空き家らしき建物の駐車場とも?放置車両なら所有者が黙って無いでしょうし、同じ部落内の人がそんな悪質な事しないでしょうし、、
        宮部氏が法違反である放置車両と断定したのには理由があるからでしょう。宮部氏に聞いても無しのつぶて。
        法違反行為を記事にするには慎重を要すると思いますがね。

        #da8fbf152e89123b11ca4584854b1bff

        返信
  15. 匿名

    お前らプロなのに、放置車両も分かんねえのかよ。
    ちょっと2人とも窓際行って・・・シコれ(棒読み)
    #1d624c7a5a35c588f1fcbe6082252365

    返信
    1. 匿名

      放置車両って法違反なんでしょ、
      だから、その確認をしないで安易に放置車両と決めつけてはいけません。また放置の場合、部落の人が放置の犯人かどうかを明らかにしないと、間違った部落批判につながります。
      #951e99c8088212a02e9beef094003389

      返信
  16. これ削除しないでね

    放置車両問題は困ったもんですが、
    宮部さんのカメラ片手に道路交通法違反の左側歩行はいけませんよ。他人の敷地への不法侵入もね。
    一時 治ったのですがまたやってますね。放置車両うんぬんもいいですが我が身を正さないといけません。
    #951e99c8088212a02e9beef094003389

    返信