曲輪クエスト(31) 神奈川県横須賀市馬堀町

カテゴリー: 曲輪クエスト | タグ: , | 投稿日: | 投稿者:
By 宮部 龍彦

横須賀市の最大の部落は馬堀町まぼりちょうにある。馬堀と言えば「馬堀海岸」が有名で、駅名も馬堀海岸である。

しかし、馬堀海岸と呼ばれる地域は、もとは遠浅の海だった場所を戦後に埋め立てて出来た。部落は現在の馬堀海岸から内陸側に細長く存在していて、1934年当時の世帯数は55、人口は330であった。

自動車で馬堀海岸に行く道は分かりやすい。横浜横須賀道路のどん詰まりで降りればいい。

海岸沿いにヤシの木が植えられていてトロピカルな雰囲気。しかし、ここは埋立地であって、もとは海だった。

この辺りはちょっとした高級住宅地になっている。不動産サイトで調べると売家が1戸4000万円から、1億円近いものまである。

この道路(県道209号線)がかつての海岸線だった。この道路を境に海側が馬堀海岸、内陸側が馬堀町である。内陸側の馬堀町がかつての部落だ。

県道209号線に並行する道路が内陸側にあるが、この道路は一方通行で西から東へしか進めない。しかも、7時から9時までの間は自動車は進入禁止である。馬堀海岸駅の前にあるので、通行人で非常に混み合うからだ。

ご覧の通り、普通に住宅があり、駅前なので商店も多く、部落の面影はない。

掲示物も至って普通だ。

かつては「高尾」という字名があったという。

東側へ進むと廃墟と空き地があり、車が入れない細い道が入り組んだ一角がある。

細い道や袋小路が多いが、ここが部落かどうかはよく分からない。

というのも、神奈川県地域人権運動連合会県連(神権連)の機関紙、『人権のとも』2008年2月15日号によれば、「馬堀の地区は海岸線に沿って細長く存在していた」「この地区も混住が進み、現在数軒となっている」との記述があるからだ。

住民に「白山神社はありますか?」と聞くと、「知らない」と言われた。ただ、「庚申塔こうしんとうならいくつかある」という。

これがその庚申塔の1つ。横須賀では珍しくない急斜面の上にある。

「自動車通行禁止」と書かれた踏切があった。そもそも、とても自動車が入れるようには見えない。

踏み切りを渡ると、寂れた集落が現れた。ここも一応馬堀町だが、部落なのかどうかは分からない。そもそも、「数軒」という規模ではなく、数十件がある。寂れているのは、単に自動車が入れないなど不便な場所だからという気がする。実は、横須賀にはこのような場所が多く、空き家問題が深刻になりつつあるという。

ここにも庚申塔があった。

『人権のとも』には、「地区の人達は自力で家を建て墓地も整備したんだよ。墓地へ行くのには京浜急行の踏切を渡らなければならない」とある。気を取り直して、その墓地を探すことにした。

地図によれば、この「トモトモ」という美容院の横に踏切があるようだが…

階段を登ると、確かに踏切があった。

踏切を渡って坂道を登ると、確かに墓地があった。まさに墓地のためにだけある踏切である。墓はどれも立派なもので、日蓮宗の檀徒が多いことが伺える。

この部落では、あちこちに消火器があるのが目についた。道が細く、消防車が入りづらい場所が多いためだろう。

部落を一巡りしたら夕方になったので、このラーメン屋でサンマーメンを食べた。神奈川といえば横浜の家系ラーメンが有名だが、サンマーメンも名物である。とろみがあり甘い味付けのスープが特徴的だ。

宮部 龍彦 について

ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。 同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。

小澤 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

曲輪クエスト(31) 神奈川県横須賀市馬堀町」への15件のフィードバック

  1. 清五郎

    墓の古さや数から見て、鈴木姓・高本姓が土着の主流でしょうね。
    実はよく見ると高木姓が一つだけあっったはずです。
    後は永井・中村が複数。中野・小林とかは他地区からの流入か。
    自分が気になったのは、
    踏切渡って入ってから右側の奥にあった永島姓一つ、引本姓二つ、浦島姓一つ。
    永島は横須賀の総名主にして旧家の姓なので、何で?って感じでした。
    地元で有名な永島家の長屋門(赤門)は、
    西浦賀の浦島家の門を移設したものと言う説もあるので、
    「何かあるのか」と一瞬思いましたが、まぁ偶然なのかなと。
    浦島は5年位前に建てた墓でしたが、家紋が入ってない為、
    奉行所の設置で浦賀駅前に移った系統の方なのか、
    西浦賀で零落して、箱根方面に移ったという伝説
    (多分嘘で、横須賀の長井に移ったはず)を持つ系統の方なのか判りませんでした。

    そう言えば浦賀には行かれなかったんですね?

    返信
    1. 鳥取ループ 投稿作成者

      浦賀には行ってないです。
      改めて電話帳で調べると、窪倉・尼野・鈴木・高本はかなり融和しているように見えます。
      興味深いのが引本と中村姓で、神奈川県では比較的部落に多く分布しています。
      ちなみに、消火器のある家は引本さんです。

      返信
  2. 清五郎

    少し話がずれますけど、やはり地区の絞り込みに姓の確認は有効ではないかと。
    例えば窪倉・尼野だと、下作延は土着だから当然多いとして、
    小机町と鳥山町境目にピンポイントでいるのがミソなんじゃないかと思うんですよ。
    中臣・原橋といった小机の土着と共に密集に近いですよね。
    そもそも、小机地区は小机城址の周辺が該当地区の様に言われてたはずなんですけど、
    (本田豊も書いてましたけど、多分現地取材はしてないと思います)
    旧武州国内での通婚や交流を想定した上で、前述の姓の集住具合を眺めると、
    やっぱり現在の小机町と鳥山町境目が地区なんじゃないかと。

    本田某は、後北条氏家臣の中田加賀守について、
    北条氏滅亡後に賤民に身分を落とされた等と書いて失笑されるような方なので、
    今も現地に残る小机衆の末裔を、該当地区の人間と勘違いしてたんじゃないかと。
    フィールドワーカーとしての彼は凄いとは思うんですけどね。

    返信
  3. クマノミ

    1907年の留岡幸助の統計に計上されていて『全國部落調査』に計上されなかった、神奈川県の11地区の内訳は御存じですか。

    もし御存じでしたら教えていただけると有難いのですが。

    返信
    1. 鳥取ループ 投稿作成者

      残念ながら私は存じ上げません。
      同和地区Wikiを編集している人には詳しい人がいるかも知れません。

      返信
  4. 苦嗣月

    横須賀に住んでる人って、なんであんなに他人の悪口ばっかり平気で言えるのかわかりません。
    変な部落意識があるような。かなり変わった集落ですよね。
    横須賀以外から引っ越してきた人は、結構地元民の餌食になって、相当虐められるって話、
    何度も聴きました。
    久里浜・三崎の土着民の口の悪さは、全国区に轟いてますし、
    何が原因で、ああなったのか、わかりませんでした。

    返信
  5. たーちん

    横須賀市民ですが、僅かな人の事を横須賀の人は皆悪口を言うように書いてますが、貴方こそ横須賀が嫌いなのかはわかりませんが、久里浜も三崎の人も皆優しく良い方ばかりですよ!
    少なくとも貴方のように悪口は言いません!

    返信
  6. 匿名

    貴方こそ悪口言ってますよ
    完全な差別と偏見ですね
    日本人はこれだから嫌らしい民族なんですよ

    返信
  7. 小澤

    面白い会話をありがとうございます。
    たまたまここに来ました、マニアックですね。

    元横須賀市民ですが、何かが起こる楽しい街です。W 仲良くしましょう。

    返信
  8. 匿名

    まさに墓地のためだけ踏切とありますがそうでもなかったんですよ。以前は家がありましから。廃墟だと思われて撮影されたのかもしれませんが、人が住んでいるお家の写真を掲載されるのはいかがなものでしょうか。また部落だったとされているのは駅前の通りだと聞いたことがあります。

    返信
    1. 啓発センター 投稿作成者

      家があったのは知りませんでした。確かに過去の空中写真で見ると高速道路ができる前は少し様相が違います。

      返信