
龍彦 宮部
ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。
同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。
ちょうりんぼうって全国的に使われた言葉ではない気がします。 今や一部の部落マニア…
On 全国「くろんぼ」探訪(5)―愛知県大府市 クロンボ
いえ、このサイトは誰でもウェルカムです。
On 国民怒りの声・小林節氏がまさかの狭山闘争弁護団に
おそらく、部落と言えば食肉産業というステレオタイプを広めたい人がいるんでしょうね…
On 朝日新聞が報じた名古屋の部落料理の店に行ってきた
部落ごときで騒ぐ者こそ病気です。集団洗脳されています。
On 曲輪クエスト(7)狭山市富士見一丁目
部落をタブー視する風潮こそ社会病理なのです。病んでいるのは社会です。
On 曲輪クエスト(7)狭山市富士見一丁目
ストリートビューだと2011年の時点でも更地のようなので、数年前よりもっと前から…
On 曲輪クエスト(7)狭山市富士見一丁目
昔は強制執行妨害も堂々とやっていたし、同和>裁判所でしたからね。 今回はどうなる…
On 解放同盟との裁判の日程が決まりました
恐れる必要はありません。正義は我が方にあります。彼らが世の中にもたらしているのは…
On 解放同盟との裁判の日程が決まりました
承知しました。パノラマ撮影して来ようと思います。
On 曲輪クエスト(1)荒川区荒川8丁目
記事を見ました。 主要3団体の意見の相違というのは、簡単に全容を把握できないです…
On 朝日新聞が報じた名古屋の部落料理の店に行ってきた