
龍彦 宮部
ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。
同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。
すると、壬申戸籍の何を基準に指定したというのが気になります。ほとんど身分の記載は…
On 曲輪クエスト(70)伊賀市八幡町
八幡のように同和地区指定された部落は、地区内と地区外でインフラの整備状況ががらっ…
On 曲輪クエスト(70)伊賀市八幡町
写真は被害者と加害者のもの両方ありますが、どの写真のことでしょうか?
On 淡路5人殺害事件の現場を歩く
本来は、正当な理由があれば住民票や戸籍を取得できるはずですが。 具体的にどのよう…
On アンチ個人情報保護① フェイスブックの「情報流出」は 世界的人権ビジネス拡大の予兆?
いえ、少なくとも近代以降の部落問題は民族問題ではなく、経済的格差の問題です。 近…
On 東京地裁の裁判は弁論準備手続へ
地元の学校が不安なら、私立に通わせればよい地域かも知れません。
On 曲輪クエスト(27)生駒郡三郷町立野南、立野北
恐れ入りますが、一部の人しか分からないようなものではなく、わかりやすいコメントを…
On 曲輪クエスト(68)蒲生郡竜王町山面“笹野”
リンク先のブログは、文体がもろに業者のアフィブログですね。
On 曲輪クエスト(69)厚木市中依知桜樹
神奈川県の部落には富裕層が多いかどうかは分からないです。 外観から見る限りは、曽…
On 曲輪クエスト(69)厚木市中依知桜樹
すみません、大和志と大和志料を混同していました。 ちなみに、明治・大正期のこの…
On 曲輪クエスト(68)蒲生郡竜王町山面“笹野”