
龍彦 宮部
ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。
同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。
5年前ですか…ごめんなさい、該当しそうなものが幾つかあって分かりません。 インタ…
On 曲輪クエスト(40)大阪市北区中崎西“舟場”
地元の詳しい情報ありがとうございます。 まさか済美会館が残っているとは思いもしま…
On 曲輪クエスト(40)大阪市北区中崎西“舟場”
お寺は昭和3年頃の地図には載ってました。現地になかったのは取り壊されていたんです…
On 曲輪クエスト(40)大阪市北区中崎西“舟場”
神奈川県については、頼住、引本といった姓の分布を調べると、確かに同じ藩の範囲では…
On “うららちゃん”炎上で話題となった 「かながわ子どもの貧困対策会議」 (中編)戸田有紀NHK記者を直撃!
同和教育は、本来は同和地区の子供の学力保証が目的です。 誰が部落民と教えたり、特…
On 大垣市の”解放の盆踊り”で垣間見た「融和」のカタチ
誤字の指摘ありがとうございます。なおしておきました。 極楽寺は海岸の辺りが部落だ…
On 曲輪クエスト(40)大阪市北区中崎西“舟場”
近所の方、ありがとうございます。 「共和」とか「共栄」という町名が昭和初期に人が…
On 全国「くろんぼ」探訪(5)―愛知県大府市 クロンボ
箕面市桜ヶ丘の地図を見ると「住宅改造博覧会跡地」って出てくるので何かと思ったら、…
On 曲輪クエスト(40)大阪市北区中崎西“舟場”
地元の方、ありがとうございます。ということは、舟場温泉の場所も分かったりしますか…
On 曲輪クエスト(40)大阪市北区中崎西“舟場”
はまれぽの池上町探訪はよかったですね。地元の市議会議員にも取材していて、驚きまし…
On “うららちゃん”炎上で話題となった 「かながわ子どもの貧困対策会議」 (中編)戸田有紀NHK記者を直撃!