
龍彦 宮部
ジャーナリスト、ソフトウェアアーキテクト。信州大学工学部卒。
同和行政を中心とする地方行政のタブー、人権ビジネス、個人情報保護などの規制利権を研究している。「ネットの電話帳」管理人。
確かに、私から見ても古墳の分布図との比較は大雑把すぎると思います。 経度、緯度を…
On 曲輪クエスト(57)豊川市三上町勝山
谷原部落の古老の談話のアドレスは分からないでしょうか。 ウェブアーカイブに残って…
On 曲輪クエスト(58)大阪市淀川区加島一丁目
『水平運動批判』の記述は興味深いです。 そう言えば、全国水平社が今で言うエセ同…
On 曲輪クエスト(58)大阪市淀川区加島一丁目
そのような考えもなく、単に金、金だったと思います。大阪の同和地区の住民のほとんど…
On 曲輪クエスト(58)大阪市淀川区加島一丁目
マルクス・エンゲルス見たかったですが、もう入ることはできませんでした。今でも加島…
On 曲輪クエスト(58)大阪市淀川区加島一丁目
淀川区、東淀川区はもともと田舎でしたからね。新大阪駅近くにも、昭和の頃まではボロ…
On 曲輪クエスト(58)大阪市淀川区加島一丁目
私も同和地区Wikiに書かれている以上のことは分かりません。 地図を見ると、貝吹…
On 曲輪クエスト(57)豊川市三上町勝山
しかも、その線引きが大阪では非常にいい加減です。加島については、北住宅が飛び地だ…
On 曲輪クエスト(58)大阪市淀川区加島一丁目
中学校の卒業式に勝手に行くと不審者扱いされかねないので、祭りにしてみます。で、Y…
On 曲輪クエスト(27)生駒郡三郷町立野南、立野北
あり得ない文化を見るためには、どのタイミングに行くとよいでしょう?
On 曲輪クエスト(27)生駒郡三郷町立野南、立野北